車のサイドステップと聞いて、分からない方も多いのではないでしょうか。
それもそのはず、サイドステップが付いている車種がそもそも少ないからです。そのため自分の車に付いても気づかず、その用途や効果を知らないまま乗っている方もたくさんいます。
そこで今回は「サイドステップ」について用途や効果について紹介します。
目次
サイドステップとは?
サイドステップは、エアロパーツの1つで、サイドスカート、サイドスポイラーとなどとも呼ばれます。車のサイド部分、ドアの下に装着します。
フロントタイヤの後ろ側からリアタイヤの前側までをつなぐ細長い形のステップです。運転席側、助手席側両サイドに取り付け可能です。
サイドステップは基本的には新車購入時に付けるアイテムですが、購入後の後付けできるものもあります。もし検討中の方は、ディーラーやカー用品店などに問い合わせてみてください。
サイドステップは乗り降りが楽になる
SUVなどは車高が高いため、乗り降りが大変です。そこでサイドステップを活用することで1段できるので、階段のような役割をします。
小さな子どもやお年寄りにとっては非常に便利なアイテムです。
サイドステップはドレスアップ効果も!
役割としては上記のような「乗降時の補助」ですが、ドレスアップとしての効果もあります。サイドステップをつけることでよりスポーティさや高級感ができます。
そのために「デザイン」としてサイドステップを付ける方も多くいます。