サスペンションが車の足回りの一部であるということは、ご存知の方も多いと思います。しかしその役割や重要性について知っている方は少ないのではないでしょうか。
今回はサスペンションの位置や役割、重要性について詳しくみていきます。
車のサスペンションの位置
サスペンションはタイヤと車体の間に位置する装置で四輪全てに付いており、タイヤと車体をつなぐ役割があります。スプリング、ショックアブソーバーの二つの主要な部品とサスペンションアームなどの部品で構成されています。
車の走行性能や乗り心地に大きな影響を与える重要な装置です。
車のサスペンションが果たす役割・重要性
サスペンションは主に以下2つの役割があります。
- 路面の衝撃を緩和
- 乗り心地と走行性能の向上
それぞれ見ていきます。
路面の衝撃を緩和
サスペンションはタイヤが路面から受ける衝撃を緩和させる役割があります。
たとえばサスペンションがない車に乗るとどうなるかと言うと、タイヤが路面の凹凸から受ける衝撃や振動がそのまま乗っている人や車体に伝わります。
そんな車は基本的にはありませんが、かなりの衝撃だと思います。その衝撃をサスペンションがやわらげています。
サスペンションにはスプリングやショックアブソーバーというものが付いています。スプリングの伸縮機能とショックアブソーバーの減衰力によって、この衝撃や振動を吸収し、緩衝する働きがあります。
乗り心地と走行性能の向上
サスペンションによって車の乗り心地が決まります。逆に言うとサスペンションが車の安定性、走行性能に大きく影響します。
ですので、SUVよりもセダンの方が乗り心地や走行は安定します。