MENU
ryosuke
約10年前、スバルのインプレッサを購入。
その後、トヨタのランドクルーザープラドを購入し、5年後に売却。
車一括査定を利用し、ディーラーの下取りより40万円以上高い買取を経験。
日々、カーセンサーで中古車を確認しつつ、最新の車情報を発信。
"車を高く売るコツ”はこちら ≫

デフロックの役割とは!?/意外と知らないデフロックの役割と使い方

当サイトはプロモーションが含まれております
【デフロックの役割とは!?】意外と知らないデフロックの役割と使い方

車所有者であれば、車の機能で「デフロック」という言葉を一度は聞いたことがあると思います。ですが「デフロック」の機能をきちんと理解している方は少ないのではないでしょうか。

「車がスタックした時に使う?」、「悪路走行時に使う?」こんな風になんとなく理解している方が多いと思います。

そこで今回は「デフロック」の意味や機能、実際の使い方まで紹介していきます。

この機会に「デフロック」を正しく理解し、いざという時にきちんと使えるようにしましょう。

目次

デフロックとは?

デフロックについて

まずはデフロックの「デフ」意味についてです。

デフはデファレンシャルギアの略

日本語では差動装置です。デフの機能は、車が曲がるときに駆動輪に発生する、内側と外側の回転差を吸収することです。

デフが無いとカーブが上手く曲がれない

内側と外側の駆動輪が1本のシャフトでつながれていた場合、内側と外側は常に同じ速度で回るので、カーブをうまく曲がれません。

ですので通常の舗装路は回転差を吸収するデフ(デファレンシャルギア)が必要です。通常の道は「デフ」があることで上手く走行することができます。

4WDの場合は「センターデフ」もある

4WD車の場合は、カーブを曲がる際に四輪全てが異なる速度で回転するので、前輪と後輪の間の回転差も吸収する必要があります。

この前後輪の間に取り付けられるデフを「センターデフ」と呼びます。

「デフ」は抵抗の少ないタイヤをより多く回転させる

片側のタイヤがぬかるみに入った場合、ぬかるんでいない方のタイヤは地面をつかんでいても、抵抗の少ない方(ぬかるみに入ったタイヤ)が空転します。4WDでも同様の現象が起こります。

デフロックの機能とは?

デフロックの機能について

「デフロック」の機能についてです。

「デフロック」とはデファレンシャルロックの略

文字通りデフを固定するもので、左右の駆動輪が1本のシャフトで繋がれているイメージです。

デフロックすることで、空転していない側のタイヤに駆動力が伝わるため、悪路でスタックした際に、脱出しやすくなります。

「デフロック」はオフロード車やトラックに装備

デフロックは、悪路を走行するオフロード4WDや、柔らかい土の上やぬかるんだ道を走行するトラックに装備されています。

通常の舗装路で「デフロック」は不要ですが、未舗装の道を走行する場合は「デフロック」機能があることで走破生が向上します。

ジムニーには「デフロック」が付いていない!?

悪路に強いイメージのあるスズキのジムニーには、実は「デフロック」が装備されていません。理由は分かりませんが、ジムニーユーザーにとっては残念ですよね。

ジムニーユーザーの中には、後付けでデフロック機構を付けたり、シャフトを溶接して常に固定状態にする人もいるそうです。

デフロックの使い方・タイミング

デフロックの使い方とタイミング

デフロックは、悪路を走行する際やスタックした場合に使用するのが一般的です。

デフロックの使い方

「デフロック」の使い方は簡単です。

ステアリング周りのスイッチやダイヤルで操作

デフロックは、運転席のステアリングまわりにあり、スイッチやダイヤルで電源のON/OFFが可能です。

ONにするとデフを使えなくなる仕組みで、駆動輪の回転数が全て均等になります。一方で、電源を切るとデフロックの効果が切れて、再びデフにより回転数が調整されます。

デフロックを使うタイミング

「デフロック」を使うタイミングは下記の道路です。

  • 悪路
  • 氷雪路
  • 砂地路
  • 泥道

走行路面が舗装されていない、あるいは土や泥など荒れた道を走る場合にデフロックを使用します。とはいえ、4WDの場合は「ちょっとした悪路」でも走行可能ですので、めったな悪路以外は使わない方が良いです。

オフロード用で作られたコースや、車がほとんど通らないような悪路を走行する際のみ使用するのがおすすめです。

デフロック使う上での注意点

「デフロック」を使用する際の注意点は以下の2つです。

  • 悪路以外では使わない
  • 使用する際は取説をよく読む

それぞれ見ていきます。

悪路以外では使わない

デフロックをかけたままアスファルトなどの舗装路を走行すると、デフが破損する恐れがあります。

主な理由はデフロックをかけた状態で舗装路などを走行するとデフやプロペラシャフトなどに大きな負荷がかかるためです。

デフロック状態で舗装路の走行や長時間の高速走行をすると最悪の場合、車が走行不能になる可能性があるので注意してください。

使用する際は取説をよく読む

デフロックは基本的に使用する機会がほとんどありません。人によっては使わずに乗り換えることもあります。

とはいえ、もし使う必要がある際は取説をよく読むことが大切です。

手順を間違えると車にダメージを与える

デフロックは車の重要な部分を制御するため、手順を間違えると車に悪い影響を与え、場合によっては故障につながる恐れもあります。

ですのでもし使用する際は、取説をきちんと読み、正しく使うことが大切です。

主なデフロック採用車

デフロック採用車「ランドクルーザー」
出典:ランドクルーザーホームページ

下記が主な「デフロック」採用車です。

  • トヨタ:ランドクルーザー
  • トヨタ:ランドクルーザープラド
  • スズキ:キャリー
  • ダイハツ:ハイゼットトラック

デフロックは主にSUVや軽トラに搭載されています。

SUVの場合はアウトドアや雪山の走行、軽トラであれば未舗装の農地や畑、または工事現場など、主に悪路走行が想定されている車に搭載されています。

とはいえ、これらの車でもほとんど使う機会はありません。緊急事態の時のみ使用するイメージです。

プラドの【デフロック操作】については「【プラドのH4F・H4L・L4Lの意味は!?】それぞれの意味と使用条件を解説!」で詳しく紹介しています。

現代はデフロックではなく電子制御が主流

現在はデフロックではなく「電子制御システム」を採用する車が増えています。

ランドクルーザーは電子制御システム

本格派SUVのランドクルーザーは機械式のデフロックではなく、電子制御システムが採用されています。センサーが空転した車輪を検知すると自動的にその車輪にブレーキをかけ、残りの車輪に駆動力を配分します。

その他の車でも多少機能が異なりますが、こういった電子制御システムを搭載する車が増えています。

まとめ

デフロックのまとめ

今回はデフロックについて紹介しました。

普段あまり使う機会はありませんが、悪路走行時やスタック時に役立つ機能です。

使う際は取説をよく読み、手順に注意しながら使用することが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次