【中古車の「ワンオーナー」とは?】ワンオーナーのメリット・デメリットを紹介

中古車の条件で「ワンオーナー」という項目があります。中古車を購入する際は必ずチェックしたい項目です。

ですが、具体的に「ワンオーナー」車のどんなところが魅力なのか、ご存知でしょうか。

ワンオーナーの車は少々高値になる傾向がありますが、そのメリットを知れば「ワンオーナー」の中古車を購入したくなる人もいるかもしれません。

今回は中古車の「ワンオーナー」の意味やメリット・デメリットについて紹介していきます。

中古車購入時の注意点」については下記で紹介しています。
【中古車購入時の注意点とは!?】購入前に知っておきたいポイントや必要書類を解説

中古車の「ワンオーナー」とは?

中古車市場で言われる「ワンオーナー」とは、「過去に新車登録を行ったオーナー1人の所有歴しかない車両」を指します。要するに、初めて中古車として出される車のことを言います。

反対に、すでにその車が2人以上の人に乗られていたら「ワンオーナー」とは言いません。

また、複数人で運転していたとしても、所有者が1人の場合も「ワンオーナー」と呼びます。

ワンオーナー車かどうか確認する方法は?

「ワンオーナー」車の確認は下記の2点で確認できます。

  • 車検証
  • 新車保証書

車検証

車検証に「初年度登録年月(車を販売するためにディーラーが登録した年月)」と「登録年月(購入して車検証を発行した日)」は基本的に同月になります。

しかし、「初年度登録年月」と「登録年月」が異なる場合は一度売られて中古車として他の人が乗ったと考えられます。

「初年度登録年月」と「登録年月」が異なっていてもワンオーナーの場合もある

ただし、転居に伴うナンバー変更などで再発行でも登録年月日は更新されるので、ワンオーナーの場合もあります。

新車保証書

新車を購入した時、販売、メーカーから発行される「新車保証書」があり、原則再発行されません。

ですので、新車証明書の発行日と車検証の登録年月、名義人が同じならその車は「ワンオーナー」となります。

ワンオーナーの中古車のメリット

「ワンオーナー」のメリットは以下の3点です。

  • 比較的きれい
  • メンテナンスされていることが多い
  • 保証書などの書類が揃っていることが多い

「ワンオーナー」車のメリットはたくさんあります。基本的に「ワンオーナー」ではない車によりも「ワンオーナー」車の方が良いです。

きれいですし、メンテナンスもしっかりしているなど、車の状態が良いものが多いです。

ですので中古車を買う際は「ワンオーナー」かどうかもポイントの1つです。

ワンオーナーの中古車のデメリット

続いてデメリットです。デメリットは2点です。

  • 車両価格が高い
  • 車の状態が悪い場合もある

一般的に「ワンオーナー」の車は人気が高く、上記のようなメリットがあるため車両価格が高いです。車種にもよりますが、ワンオーナー車とそうでない車で10〜20万円の差があります。

また、ワンオーナー車だからといって、車の状態が良いわけではありません。車に興味ない方が乗っていた場合、メンテナンスなどが行き届いていない場合もあります。

ですので、必ずしもワンオーナー車だから良いというわけではありません。

まとめ

今回は中古車の「ワンオーナー」について紹介しました。

「ワンオーナー」車はメリットがたくさんありますが、価格が高いなどのデメリットもあります。

中古車購入の際は、「ワンオーナー」車かどうかもチェックして検討してみてください。

 

【中古車の「ワンオーナー」とは?】ワンオーナーのメリット・デメリットを紹介
最新情報をチェックしよう!