車の「プロペラシャフト」とは?

プロペラシャフトは、車の中央を前後に走る回転軸です。4WD車やFR車に用いられます。

車の【駆動方式FF・FR・4WD】についてはこちら
【車の駆動方式FF・FR・4WDとは!?】それぞれの意味や特徴について紹介

後部、中央の席の足元が盛り上がった車を見かけたことはありませんか。その盛り上がった下にプロペラシャフトが入っています。

プロペラシャフトは動力の一つ

プロペラシャフトは車の前後方向に回転を伝える役割があります。

エンジンの動力をトルクや回転数、回転方向を変えるトランスミッションで発生した駆動力をデファレンシャルギア(デフ)に伝えています。

車の【デファレンシャルギア】についてはこちら。
【車の「デファレンシャルギア」とは!?】意味や機能、略称について

4WD車やFR車にはプロペラシャフトがある

4WD車やFR車はデフが後部にありミッションと離れているため、その間の駆動力の伝達が必要です。プロペラシャフトは前後の駆動力伝達のためのパーツです。

そのため4WD車やFR車には必ずプロペラシャフトがあります。

反対にFF車は、ミッションとデフが離れていないのでプロペラシャフトは付いていません。

車の「プロペラシャフト」とは?
最新情報をチェックしよう!