フットブレーキとは、足(foot :フット)でコントロールするブレーキのことです。
いわゆる「ブレーキ」のことです。
車はフットブレーキを踏むことで制動力が働き、減速や停止を行います。
通常フットブレーキといえば走行中などに使用するメインブレーキのことを指しますが、駐車中に使用する「パーキングブレーキ」の足踏み式のものも同様にフットブレーキと呼びます。
混同を避けるためにパーキングブレーキの場合は「サイドブレーキ」「足踏み式パーキングブレーキ」などと呼ばれることが大いです。
フットブレーキは文字通り運転席の足元に設置されており、ペダルを踏み込むことによってその力が各車輪へと伝達されて制動を行います。
フットブレーキは上端を支点にして支えられており、下部にあるペダルを踏むとテコの原理によって力を倍増させ、その先にあるシリンダーへと制動力を伝えます。
こうして、軽い力の操作でも強い力がブレーキに伝わる仕組みになっています。
また、トラックなどの大型車などの採用される油圧シリンダーを空気圧によって押す「空気油圧複合式」や「空気圧式」のブレーキも存在します。
常用ブレーキと駐車ブレーキがあります。