【プラドのマットブラックエディション登場!】2パターンで見積もりしてみた!

2009年9月にモデルチェンジをして既に12年が経ち、2度のマイナーチェンジを遂げているランドクルーザープラド。

プラドのフルモデルチェンジが噂される中、特別仕様車「マットブラックエディション」が発売されるとのことです。

今回は特別仕様車「マットブラックエディション」の特徴や発売日、また実際の見積もりを公開しながら紹介していきます。

またプラドの【リセールバリュー】について下記で紹介してます。
≫【プラドのリセールバリュー情報】

あわせて読みたい

「プラドのリセールっていいの?」 「リセールが良いグレードは?」 「リセールが良いオプションは?」 この記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。 ランドクルーザープラドのリセールバリューが良いことは多くの方がご存知かと思い[…]

【プラドのリセールバリューは最強!】

マットブラックエディションの発表はいつ?

出典:ランドクルーザープラドホームページ

マットブラックエディションの発表は2022年8月2日に予定されています。

また、先行受注は先日から開始されていますので、店舗に行けば注文できます。

ただし、発表前ですのでカタログなどはないので、部分的に内容が変更になる可能性はあります。

マットブラックエディションの特別装備

出典:ランドクルーザープラドホームページ

ベースは通常モデルの「TX”Lパッケージ” 」です。

ですので、標準装備関係は公式HPで確認することができます。

トヨタ自動車ホームページ

特別装備としては以下の項目が設定されています。

・フロントグリル、ヘッドランプガーニッシュ、バックドアガーニッシュ、フォグランプ
→マットブラック化

ルーフレール標準装備

・内装はベースモデルのTX”Lパッケージ”と同等

・本革シートの一部が本革から合皮に(どの部分か詳細は不明。)

TX-Lパッケージ特別仕様車「マットブラックエディション」はメッキ部分をマットブラック塗装が施されており(フロントグリル・ヘッドランプガーニッシュ&バックドアガーニッシュ・フォグベゼル)通常モデルと違った質感となり、特別感とワイルドな印象を与え魅力的なモデルとなっている。
その他、ルーフレールを標準採用としています。
ボディカラーが「マットブラック」ではない点が少し残念です。

マットブラックエディションの価格は?

マットブラックエディションのベースグレードは「TX”Lパッケージ”」です。

プラドには「2.7ℓガソリン車」「2.8ℓディーゼル車」がパワートレインとして存在しています。

マットブラックエディションにはガソリン車、ディーゼル車共に5人乗り、7人乗りの設定があります。

・2.7ℓガソリン車5人乗り:4,300,000円
・2.7ℓガソリン車7人乗り:4,458,000円
・2.8ℓディーゼル車5人乗り:4,960,000円
・2.8ℓディーゼル車7人乗り:5,118,000円

価格はこのようになっています。

ベースグレードに価格改定がなければの前提ですが、ベースグレード+131,000円となっています。

特別仕様車ということで少し価格は高くなっていますが、その分装備が充実していると考えられます。

マットブラックエディションを実際に見積もりしてみた!

マットブラックエデションを実際に見積もりして頂いたので紹介していきます。

プラドには「ガソリン車」「ディーゼル車」がありますので、今回は両方で見積もりを取りました。

また、どちらも5人乗りで作成してもらっています。

では見積もりを見ていきます。

下記の前提条件で見積もりを作成いただきました。

  • ボディカラーはブラック(無償カラー)
  • 5人乗り
  • メーカー、ディーラーオプションはガソリン車・ディーゼル車で統一

ガソリン車モデルの見積もり

車両本体価格は4,300,000円

支払総額は5,276,351円でした!

ガソリン車モデルでも500万円を超えました。

しかし、これは値引きを全く考慮してませんで、実際には値引きが入り、500万円切るくらいにはなると考えられます。

メーカーオプション

・寒冷地仕様:11,000円

・チルト&スライド電動ムーンルーフ:110,000円

→合計:121,000円

ディーラーオプション

・ETC2.0セットアップ手数料:4,481円

・IR+UVカットフィルム特濃:44,000円

・フロアマットラグジュアリータイプ:33,000円

・ナンバーフレームデラックスフロント:2,200円

・ナンバーフレームデラックスリア:2,200円

・ETC2.0ユニット(ビルトイン)ナビ連動:42,460円

・雨滴除去マルチビューバックガイド:70,180円

・TCナビ9インチモデル:288,860円

→合計:487,381円

メーカーオプションとディーラーオプションを合わせると合計608,381円となりました。

諸経費ですが、

2022年12月登録で

環境性能割:119,200円

重量税:61,500円

となってます。

ディーゼル車モデルの見積もり

車両本体価格:4,960,000円

 

支払総額は5,959,251円でした!

あと少しで600万円の大台に乗ってしまう価格になりました。

ガソリン車とディーゼル車の価格差はかなり大きいです。

また、こちらもガソリン車同様、値引きを全く考慮してませんので、実際には数十万円の値引きが入ると考えられます。

オプション関係は先ほどと同じです。

メーカーオプション

・寒冷地仕様:17,600円

・チルト&スライド電動ムーンルーフ:110,000円

→合計:127,600円

ディーラーオプション

・ETC2.0セットアップ手数料:4,481円

・IR+UVカットフィルム特濃:44,000円

・フロアマットラグジュアリータイプ:33,000円

・ナンバーフレームデラックスフロント:2,200円

・ナンバーフレームデラックスリア:2,200円

・ETC2.0ユニット(ビルトイン)ナビ連動:42,460円

・雨滴除去マルチビューバックガイド:70,180円

・TCナビ9インチモデル:288,860円

→合計:487,381円

メーカーオプションとディーラーオプションを合わせると合計614,981円となりました。

寒冷地仕様の価格がガソリン車と異なります。

また、寒冷地仕様については下記の記事にありますので、ぜひ参考にしてみてください。

【寒冷地仕様車とは?】寒冷地仕様車と普通仕様車の違い。寒い地域の方必見!

こちらも20222年12月登録になっています。

一応早くて12月と言われましたが、見積時の話でしたので、現在はおそらく年越しになると思います。

昨今、いつ新車が入るかわからない状況ですのであまり当てにならないでしょう。

・環境性能割:135,500円
・重量税:61,500円

ディーゼル車ですが、燃費の恩恵(減税)はないので、メリットは小さいかもしれません。

買い替え前に、車の相場をチェック!

プラド購入の際、下取り車がある場合は事前に車の相場チェック(査定)をしておいてください。事前に相場を知ることで購入資金がいくら必要か把握することができます。

また査定はディーラーではなく車買取業者がおすすめです。

ディーラー下取りは15万円以上損

ほとんどの場合でディーラー下取りより車買取業車の方が15万以上高く売れます。

下記が証拠です。

下のツイートはディーラーより100万円以上高く売れています。嘘だと思って車買取業車で査定してもらいましょう。

とはいえ査定は車買取業者にしてもらった方が高い査定が出やすいですが、、、少し面倒なので、ネットで車一括査定が手間も省け、車を高く売ることができます。

おすすめは『MOTA車買取』と『カーセンサー 』 

一括査定のおすすめサイトは『MOTA車買取』と『カーセンサー 』です。

実際に、以前プラドを一括査定で依頼しましたが、ディーラーでの下取り価格は、220万円でした。しかし、一括査定で見てもらったところ、、、250万円で、下取りと30万円の差がありました。

正直、ディーラーにショックを受けましたが、これが現実です。車はディーラーよりも車買取業者の方が確実に高く売れます。

【車を高く売るコツ】については「【車を高く売るコツ9選!】車を売る際に損をしないための対策を徹底解説!」で紹介しています。

まとめ

出典:ランドクルーザープラドホームページ

今回はランドクルーザープラドの特別仕様車「マットブラックエディション」について紹介しました。

現行モデル最後の特別仕様車になるかもしれないこの「マットブラックエディション」は、今までにないプラドの無骨なSUVらしさを演出してくれるのではないでしょうか。

なかなかの価格ですが、迷われている方はぜひ検討してみてください。

また、プラドの年間維持費について下記の記事にありますので、ぜひ参考にしてみてください。

合わせて読みたい

プラドは購入価格も高いですが、その後に維持費もすごく高いイメージある方も多いのではないでしょうか。 自動車保険や車検、ガソリン代など全て合わせるとかなりの額になります。 プラドを維持するには大きく分けて以下の費用が必要です。 ガ[…]

【プラドの維持費は年間38万円!】車検・保険など必要な費用を徹底解説!
【プラドのマットブラックエディション登場!】2パターンで見積もりしてみた!
最新情報をチェックしよう!