「未使用車って何?」
「未使用車はなんで安いの?」
「未使用車はどこで買える?」
この記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。
中古車を探している時によく目にする「未使用車」の文字。みなさんは「未使用車」はどのような車かご存知でしょうか。
未使用車の意味をきちんと理解することで中古車購入において、より良い買い物をすることができます。
今回は未使用車の特徴やメリット・デメリット、試乗車や展示車との違いについて紹介します。
【中古車購入時の注意点】については下記で紹介しています。
→【中古車購入時の注意点とは!?】購入前に知っておきたいポイントや必要書類を解説
未使用車って何?新車や中古車との違いは?
未使用車とは正式には「登録(届出)済未使用車」と言います。
未使用車は、
ディーラーの試乗車などで使われる予定だった車が、納品の際のキズなどで返品されたものなどが「未使用車」として扱われます。
未使用車はかつて「新古車」と呼ばれていましたが、新車と勘違いされてしまうリスクがあるため禁止になりました。
不当表示の禁止 規約第14条(3) 特に新しいという印象を与えるため、「準新車」、「旧型新車」、「新粧車」、「新古車」等、中古自動車でないかのように誤認される恐れのある表示
未使用車=新古車ということです。
一般的には「新古車」と呼ばれることが多いですが、この記事内では「未使用車」の表記で統一します。
未使用車のメリット
未使用車のメリットは4つです。
- 納車が早い
- 新車に比べて安い
- 状態が良い
- 保証がある
それぞれ詳しく見ていきます。
納車が早い
新車の場合は納車まで3~6ヶ月以上、人気車種は1年かかるケースもあります。
・軽自動車:~1週間
・普通車:~3週間
未使用車は現物があるので、軽自動車だと最短3日~1週間、普通車で2~3週間で納車することができます。
急ぎ乗り換え必要な方や、すぐに乗りたい方は未使用車がおすすめです。
新車に比べて安い
未使用車の一番のメリットはやはり価格です。ほとんど新車に近い状態で、安く購入できます。
新車より約10~20万円安い
値引き交渉などで多少の差はありますが、おおよそ10~20万円新車より安いです。
「安い車が欲しいけど、中古車は避けたい」という方におすすめです。
中古車(未使用車含む)購入時にかかる【諸費用】についてはこちら。
→【中古車の購入時にかかる諸費用とは!?】諸費用の内訳や節約テクニックを紹介
状態が良い
新車生産後、中古車のように誰かが所有したものではないので、ほとんど新車に近いです。
中古車の場合は、前オーナーがどこまで整備しているか不明であったり、ボディのキズ、車内の臭いやシートの汚れもある場合もあります。
このような不安が未使用車にはありません。
【中古車のニオイ対策】についてはこちらで紹介しています。
→【車のニオイを除去する5つの方法!】車の嫌なニオイの原因と対策・予防方法について
保証がある
未使用車は新車のメーカー保証と同等保証が付いている場合が多いです。この場合は販売店で自社保証として付きます。
ディーラーでの保証も可能
近くのディーラーで同じく保証を受けたい場合は「保証継承」という手続きをすることで、全国のディーラーで保証を受けることが可能です。
未使用車のデメリット
未使用車のデメリットです。
- 新車に比べて条件縛りがある
- 未使用車の仕様は1台限り
- 車検の有効期間が短い
- ワンオーナーではなくなる
それぞれ詳しく見ていきます。
新車に比べて条件縛りがある
新車のようにグレードや色、オプションなどを自由に選ぶことができません。中古車全てにおいてもそうですが、新車以外は好きなようにカスタムは不可です。
カスタムしたい場合は、新車購入
もし全て自分で選びたい方は新車がお勧めです。
未使用車の仕様は1台限り
未使用車の仕様は1台限りです。同じグレードやカラー、オプションはほとんど存在しません。
そのため気に入る車が見つかった場合、すぐに手続きが必要です。次にいつ未使用車として出てくるか分からないので、タイミングと判断が重要です。
車検の有効期間が短い
通常初回車検は3年後ですが未使用車の場合、一度名義登録しているため少し車検期間が短くなります。
1ヶ月~1年程度短くなる
在庫によりますが1ヶ月~1年程度短くなります。
とはいえ未使用車の方が基本的にお得です。理由は下記です。
初回車検の法定費用を約5万円とすると、、、
・新車3年間乗る→5万円分乗る
・未使用車で2年間乗る→3.2万円分乗る
(新車で3年間乗るより1.6万円分損)
新車と未使用車の価格差10~20万円なので、未使用車の方が断然お得です。
ワンオーナーではなくなる
新車の場合はもちろんワンオーナーですが、未使用車はワンオーナーではありません。
これのデメリットは、車を売るときの査定金額が低くなるからです。もし車のリセールバリューを気にする方はこの点も注意が必要です。
未使用車はいつどこで買える?
未使用車は通常の中古車販売店で売ってます。とはいえ流通が少ないため、あまり在庫を保有していないのが現実です。
中古車販売店大手の「ガリバー 」では数多くの未使用車を保有しています。また自身の条件にあった車を探してもらうことも可能です。
興味ある方は下記より登録してみてください。
試乗車や展示車は未使用車に含まれる?
結論です。
それぞれの違いは下記です。
車両登録 | 走行距離 | |
未使用車 | ◯ | 10km未満 |
試乗車 | ◯ | 3,000~5,000km |
展示車 | × | 10km未満 |
上記の表で分かる通り、それぞれに違いがあります。
未使用車は車両登録済みで走行距離が少ない
未使用車は、試乗車や展示車のように不特定多数の人が触れることが少ないので安心です。走行距離も10キロ前後が平均です。
とはいえ新車として納車できなかった理由があるので注意が必要です。
試乗車は車両登録済みで走行距離が多い
試乗車はディーラーで試乗できる車です。
多くの人が走行するため、小キズや内装の汚れが付きやすく距離も少し走ってしまいます。その分、未使用車よりも価格が下がりやすいですが、市場に出回る台数は少ないです。
展示車は車両登録なしで走行距離が少ない
展示車はディーラーの店内に展示されている車です。
車の内外装を見てもらうため、グレードが高くオプションも充実しています。この中では最も新車に近いです。
とはいえ多くの人が車内に乗り込んだり、ボディに触れているので、購入の際は注意が必要です。
まとめ
今回は未使用車について紹介しました。
未使用車はほとんど新車の状態で安く購入できるので非常にお得な車です。
とはいえ新車として納車できなかった理由があります。そのため購入の際は必ずスタッフに確認するようにしてください。
また未使用車は1台ものなので、タイミングと判断が非常に大切であることを理解した上で検討してみてください。
新車と中古車のメリット・デメリットについてはこちら。
→【買うなら新車と中古車どっち!?】メリット・デメリットを徹底比較!