車の「全高」とは、文字通り車両の高さを指します。
タイヤの下面から車両の一番高いところまでの寸法です。
道路運送車両法の保安基準によって定められており、3800mmを超えた場合は公道を走行することができません。
また、軽自動車は全高は2000mm以下のサイズ規制があります。
ただし、基本的に普通車でも全高2000mmを超える車はほとんどありませんので上記の規定はあまり判断基準で使われません。
車高についてはそこまで気にする必要はありませんが、身近なところで言えば「駐車場」は注意です。
立体駐車場や機械式のパーキングにおいて多くの場合で「2000mm〜2200mm以下」です。
しかし、1800mm以下や場合によっては1500mm以下なんてところもあります。
特に東京や大阪などの機械式パーキングでよくみられます。
ですので、そういったところへ出かける際は注意が必要です。
参考に代表的な車の高さを載せておきます。
プリウス:1490mm
アクア:1455mm
RAV4:1690mm
ハリアー:1690mm
アルファード:1895mm
CX -5:1690mm
フォレスター:1730mm
自分の車の高さをは覚えておくと、いざとなったときに役立つかもしれません。