「新型エクストレイルってどんな車?」
「新型エクストレイルのグレードは?」
「新型エクストレイルの価格は?」
この記事はそんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。
先日、日産の新型「エクストレイル」が発売されました。
すでにネットニュースやYouTubeなどで取り上げられていますが、新型【エクストレイル】とはいったいどのような車なのでしょうか。
今回は日産の新型【エクストレイル】について、「パワートレイン」や「グレード」、「価格」について紹介していきます。
ご興味をお持ちの方はぜひ最後まで読んで頂けると幸いです。
また、エクストレイルを購入予定の方は「【エクストレイルの値引き限界は35万円!】値引き相場は低い!/値引きのコツを紹介」の記事も参考にしてください。

新型エクストレイルのパワートレイン
新型エクストレイルに搭載されているパワートレインは、日産が数多くの車種で導入しているe-POWERと呼ばれるガソリンエンジンで、その電力でモーターを駆動させて走行するハイブリッドシステムを搭載しています。
これまでのe-POWERは1.2L直列3気筒エンジンでしたが、エクストレイルはVCターボと呼ばれる新型エンジン1.5L直列3気筒を採用しています。
ここでは、新型エクストレイルに搭載されているパワートレインや駆動方式について見ていきます。
- エンジンのスペック
- モーターのスペック
- システムについて
それぞれ詳しく見ていきます。
エンジンのスペック
新型エクストレイルに搭載されているエンジンは、1.5L直列3気筒DOHCガソリンターボエンジンです。
最高出力106kW(144ps)、最大トルク250N•mを発生するVCターボという新機構が採用されているのが特徴です。
ガソリンエンジンは、シリンダー内に取り込んだ混合気を圧縮したところで点火し、燃焼させます。このとき、高圧縮にするほど高効率となりますが、温度上昇に異常燃焼(ノッキング)が発生するため、圧縮比には限界があります。
ですが、エクストレイルに搭載されているVCターボエンジンは、過給された混合気を吸気しているので、限界圧縮比を小さくすることができます。
つまりVCターボエンジンは高効率に過給し、瞬時に大出力を発生させることが可能です。
運転手のアクセル操作に応じて、常に適切な圧縮比へ変化することができる可変圧縮エンジンです。
また高圧縮比による高熱効率を組み合わせることで、WLTCモードで18.3~19.7km/Lという低燃費を実現しています。
モーターのスペック
新型エクストレイルはVCターボエンジンを採用した1.5Lエンジンで発電し、モーターを駆動させて走行させるe-POWERを搭載しています。
エクストレイルの2WD車はフロントに1つ。4WD車はフロントとリアに1つずつ計2つのモーターを搭載しています。
フロントに搭載されているモーターは、最高出力150kW、最大トルク330N•mで、リアに搭載されているモーターは最高出力100kW、最大トルク195N•mを発生します。
アクセルの踏み始めからモーター駆動らしいレスポンスを発揮し、高速道路では余裕のある追い越し加速を、オフロードなどでは高い走破性を実現しています。
システムについて
新型エクストレイルの4WD車にはe-4ORCEと呼ばれる4WDシステムが採用されています。
e-4ORCEは、日産が持つ電動化技術と4WD制御技術、シャシー制御技術を融合させ、「走る、曲がる、止まる」性能を飛躍的に向上させた4WDシステムです。
e-4ORCEは、前後に搭載した2基の電動モーターを繊細にコントロールすることで、車体の揺動を抑える制御があります。
減速時は、フロントモーターとリアモーター両方の回生ブレーキを活用することで車体の姿勢変化を抑え、乗員の前後方向の揺れを軽減させます。
また凹凸のある路面を通過する時には、モーターを最適にコントロールすることで車体姿勢の変化を抑えるのが特徴です。
路面と車両の走行状況によってモーターの駆動力やブレーキをきめ細かくコントロールすることで、各タイヤの性能を引き出すことにより、運転手は最小限の運転操作で思い通りのコーナリングが可能です。
さらに、雪道などの滑りやすい路面状況においても、高いラインレース性能を実現し、運転手はどのような路面状況でも、安心してドライブを楽しむことができます。
新型エクストレイルは、e-4ORCEという新しい4WDシステムの採用によって、オンロードはもちろんエクストレイルが得意なオフロードでも、旧型からはるかにレベルアップした走行性能を実現しています。
これだけのスペックを持ち合わせているため、新型エクストレイルはリセールも期待できます。
エクストレイルのリセールバリューについては「【エクストレイルのリセールバリューは高い!】リセールを徹底解説/高く売るコツも紹介」の記事で詳しく解説してます。

エクストレイルの価格は?
【エクストレイル】の新車価格は319.88万円~504.68万円となっており、一番下から一番上のグレードまでは約200万円の価格差があります。
【エクストレイル】は大きく分けて下記3つのグレードがあります。
・X
・G
ここに「2WDor4WD」、「2列シートor3列シート」などの仕様がそれぞれあります。
トータルで7つに分けられています。
また特別仕様車「エクストリーマーX」と「AUTECH」も発売されています。これらを全て合わせると14の選択肢があります。
それぞれの特徴を紹介していきます。
エクストレイルの「S」モデル
グレード | 乗員定数 | 駆動 | 価格 |
S | 5人乗り | 2WD | 3,198,800円 |
S e-4ORCE | 5人乗り | 4WD | 3,479,300円 |
標準モデルである「S」にはそれぞれ「2WDと4WD」の設定があります。どちらも5人乗りになります。
価格としては319.88万円~347.93万円と約30万円の価格差があります。
「S」であっても上位モデルと同じパワートレインですので、とにかく価格を抑えたい方にはおすすめです。
エクストレイルの「X」モデル
グレード | 乗員定数 | 駆動 | 価格 |
X | 5人乗り | 2WD | 3,499,100円 |
X e-4ORCE | 5人乗り | 4WD | 3,799,400円 |
X e-4ORCE | 7人乗り | 4WD | 3,930,300円 |
「X」には「2WDと4WD」の設定があり、4WDには「5人乗りと7人乗り」の設定があります。
もし7人乗り希望の場合は「X」を選択する必要があります。「S」、「G」には7人乗りの設定がありません。
「S」より30万円高い
また価格としては、「S」よりも30万円ほど高くなっています。
「X」は中間グレードになりますが、装備も十分備わっており、価格的にみても人気グレードではないでしょうか。
エクストレイルの「G」モデル
グレード | 乗員定数 | 駆動 | 価格 |
G | 5人乗り | 2WD | 4,298,800円 |
G e-4ORCE | 5人乗り | 4WD | 4,499,000円 |
最上位モデルである「G」は「「2WDと4WD」の設定があります。ただし「G」には7人乗りの設定がありません。最上位モデルですが制限が出てきます。
とはいえ最上位モデルなのでオプションで「ナッパレザーシート」や「パノラミックガラスルーフ」などの設定があり、高級感あふれる1台です。
装備も十分備わっています。
価格は「X」+80万円
価格は429.8万円~449.9万円で、「X」よりも約80万円高いです。
車両本体価格がこの値段ですので、諸費用などを合わせるとトータル500万円以上になると考えられます。オプションに内容によっては600万円近くするのではないでしょうか。
高級感を味わいたい方にはおすすめです。
エクストレイルの特別仕様車「エクストリーマーX,AUTECH 」
新型エクストレイルには下記2つの特別仕様車があります。
- エクストリーマーX
- AUTECH
簡単に言うと、エクストリーマーXはより「オフロード感をだし、かつスタイリッシュなデザイン」、AUTECHは「街乗りに合ったより高級感漂うデザイン」となっています。
価格はそれぞれ下記の通りです。
エクストリーマーX
グレード | 乗員定数 | 駆動 | 価格 |
X e-4ORCE エクストリーマー | 5人乗り | 4WD | 4,129,400円 |
X e-4ORCE エクストリーマー | 7人乗り | 4WD | 4,260,300円 |
エクストリーマーは4WDの仕様のみで「5人乗りと7人乗り」の設定があります。価格は412.9万円~426.03万円です。
標準モデル「S」よりも約100万円高いです。
よりオフロード感のあるエクストレイルを楽しみたい方にはおすすめです。トヨタのRAV4で言うところの「Adventure」に近いかもしれません。
AUTECH
グレード | 乗員定数 | 駆動 | 価格 |
AUTECH | 5人乗り | 2WD | 4,205,300円 |
AUTECH e-4ORCE | 5人乗り | 4WD | 4,467,100円 |
AUTECH e-4ORCE | 7人乗り | 4WD | 4,598,000円 |
AUTECH Advanced Package |
5人乗り | 2WD | 4,846,600円 |
AUTECH e-4ORCE Advanced Package |
5人乗り | 4WD | 5,046,800円 |
この「AUTECH」が一番多くの仕様があり、「2WDと4WD」さらには「5人乗りと7人乗り」かつ「Advanced Package」というより高級仕様があります。
価格は420.53万円~504.68万円と約80万円の価格差があります。
最上位モデルは500万円以上なので、もはや高級車と言えます。一番安いモデルと約200万円の価格差があります。
最上位モデルの場合、一番安いモデルともう一台車が買えるほどの価格差です。
まとめ
- 新エンジンで全て同一のスペック
- 3グレード展開で、特別仕様車もあり
- 価格は319.88万円~504.68万円
今回は日産【エクストレイル】について紹介しました。
すでに販売されており、街中でもたまに走っているのを見かけます。
今までの日産車にないパワートレインやデザインとなっているので、日産を代表する1台になると考えられます。
【エクストレイル】の購入を検討されている方は、ぜひ一度日産販売店に足を運んでみましょう。

