「カローラクロスのリセールっていいの?」
「リセールが良いグレードは?」
「リセールが良いオプションは?」
この記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。
カローラクロスは2021年に発売した「カローラ」ブランドのSUVです。
RAV4より少し小さくて使い勝手が良いため、発売当初から高い人気があります。
そんなカローラクロスのリセールバリューは良いのでしょうか。
本記事ではカローラクロスのグレード別のリセールバリュー(残価率)やリセールが高くなる仕様について詳しく紹介していきます。
カローラクロスの購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
また、その他SUVのリセールバリューについては「【SUVのリセールバリューランキング】買取相場が高い国産SUVを紹介」の記事で解説しています。

カローラクロスのリセールバリューは悪い!?
結論として、カローラクロスの経過年数別のリセールは下記となります。
残価率=買取価格/新車価格(%)
経過年数/年式 |
残価率/平均買取額 |
残価率/平均買取額 |
当年車(R4年) 10系 |
102% 246万円 |
103% 297万円 |
1年落ち( R4年) 10系 |
99% 243万円 |
101% 292万円 |
※買取額は全グレードの平均を記載
結論:カローラクロスのリセールバリューはかなり良い
- 残価率は高く、特にハイブリッドモデルが人気
- 5年落ちまではリセールは固そう
- 燃費が良く、かなりコスパの良い車
残価率は通常の車より高く、特にガソリンモデルよりハイブリッドの方が良いリセールバリューです。
カローラクロスは発売して間もないですが、SUVのため5年程度は高いリセールをキープすると予想されます。
またカローラクロスは燃費も良いため、非常にコスパの良い車です。
カローラクロスの燃費については「【カローラクロスの実燃費は!?】燃費性能や実燃費、ライバルSUVとの燃費比較」の記事で詳しく解説しています。
経過年数/グレード別のリセール
年数別のリセール(残価率)について詳しく紹介します。
2021年に発売したばかりなので、当年車と1年落ちで見ていきます。
当年車のリセール:残価率103%
登録当年車(10系)のリセールを算出です。
グレード | 新車価格 平均走行距離 |
平均買取額 残価率 |
【ガソリンモデル】 | ||
G-X | 1,999,000円 0.3万km |
200万円 100% |
G | 2,240,000円 0.5万km |
228万円 102% |
S | 2,400,000円 0.5万km |
236万円 98% |
Z | 2,640,000円 0.6万km |
270万円 102% |
【ハイブリッドモデル】 | ||
G(2WD) | 2,590,000円 0.6万km |
246万円 95% |
G(4WD) | 2,799,000円 0.7万km |
264万円 94% |
S(2WD) | 2,750,000円 0.4万km |
290万円 105% |
S(4WD) | 2,959,000円 0.4万km |
306万円 103% |
Z(2WD) | 2,990,000円 0.8万km |
328万円 110% |
Z(4WD) | 3,199,000円 0.7万km |
330万円 103% |
・ガソリンモデル:102%(246万円)
・ハイブリッドモデル:103%(297万円)
ガソリンモデル・ハイブリッドモデル共にZグレードの2WDが人気です。そのためリセールバリューも高い傾向にあります。
エンジンとしてはガソリンモデルよりハイブリッドモデルの方が人気です。
1年後のリセール:残価率100%
1年後のリセールを10系モデルから算出です。
グレード | 新車価格 平均走行距離 |
平均買取額 残価率 |
【ガソリンモデル】 | ||
G-X | 1,999,000円 0.6万km |
200万円 100% |
G | 2,240,000円 0.8万km |
220万円 98% |
S | 2,400,000円 0.6万km |
232万円 97% |
Z | 2,640,000円 1.1万km |
266万円 100% |
【ハイブリッドモデル】 | ||
G(2WD) | 2,590,000円 0.6万km |
242万円 93% |
G(4WD) | 2,799,000円 0.8万km |
262万円 94% |
S(2WD) | 2,750,000円 0.6万km |
278万円 101% |
S(4WD) | 2,959,000円 0.6万km |
296万円 100% |
Z(2WD) | 2,990,000円 1.1万km |
315万円 105% |
Z(4WD) | 3,199,000円 0.8万km |
320万円 100% |
・ガソリンモデル:99%(243万円)
・ハイブリッドモデル:101%(292万円)
1年落ちもZグレードのリセールが高いです。
予算に余裕のある方はZグレードのすることで、よりお得にカローラクロスに乗ることができます。
1年ごとのリセールバリューの変化
1年ごとの買取額から、リセールバリューが毎年どれくらい落ちているのかを調べました。
オークションに最も出ている「ハイブリッドZ(2WD)」を代表グレードとして調べています。
経過年数/モデル (平均走行距離) |
平均買取額 (前年比) |
当年車/10系 |
328万円 |
1年落ち/10系 (1.1万km) |
315万円 (-14万円) |
ハイブリッドZの新車価格は299万円です。
対して、当年車と1年落ち共に300万円以上のリセールです。
特に「Z」グレードはリセールバリューが良い傾向にあります。
詳しくは「【カローラクロスのおすすめグレードは!?】人気グレードを徹底解説/価格も紹介」の記事を参考にしてください。
発売から期間が浅いため、まだデータも多くありません。
しかし、おそらくカローラクロスでリセールを落とさずに乗る売却ポイントは、3〜5年では乗り換えることです。
またハイブリッドモデルは5年落ちまでがバングラデシュへの輸出対象車です。
そのため5年落ちは高いリセールをキープすると考えられます。
カローラクロスの購入・売却のポイント
ここからはカローラクロスのリセールバリューの高い購入・売却ポイントを見ていきます。
カローラクロスのグレードやオプションなどを迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
リセールの高い仕様を買う
下記がリセールバリューの高い仕様です。
- グレード:Z
- エンジン:ハイブリッド
- ボディカラー:ホワイトパール
- オプション:パノラマルーフなど4つ
それぞれ詳しく見ていきます。
グレード:Z
リセールバリューの高いグレードは「Z」です。
以下はハイブリッド:2WDのグレード比較です。
グレード |
走行距離 |
平均価格 残価率 |
Z | 1.1万km | 315万円 105% |
G | 0.6万km | 242万円 93% |
S | 0.6万km | 278万円 101% |
「Z」グレードの残価率がやや高いです。
また圧倒的に「Z」グレードの方が人気がある=需要があります。
そのため必然的にリセールバリューも高くなる傾向にあります。
エンジン:ハイブリッド
1年落ちのリーセルをガソリンモデルとハイブリッドモデルで比較してみます。
エンジン |
台数/走行距離 |
平均価格 残価率 |
ハイブリッドモデル | 148台/0.7万km | 292万円 101% |
ガソリンモデル | 26台/0.8万km | 243万円 99% |
1年後のリセールバリューではハイブリッドモデルの方が4%高いです。
普通の車ではガソリンモデルの方が良いため、今後変化する可能性はあります。
とはいえ今後を見据えても、5年程度はハイブリットモデルの方が良いと考えられます。
ボディカラー:ホワイトパール
ボディカラーはリセールバリューにも影響します。
外装色によるリセール差を中古車市場から調べた結果です。
外装色 |
台数/走行距離 |
平均価格 |
ホワイトパール | 132台/0.7万km | 328万円 |
ブラック | 72台/0.8万km | 325万円 |
その他(赤・シルバーなど) |
38台/0.5万km | 318万円 |
人気・リセールバリューともにホワイトパールが高いです。
とはいえ全体で10万円前後なので、自身の好みで選択しても良いかもしれません。
リセールにこだわる方はホワイトパールが無難です。
オプション:パノラマルーフなど4つ
カローラクロスのリセールに影響するオプションは以下の4つです。
・ブラインドスポットモニター
・パーキングサポートブレーキ
・パノラミックビューモニター
上記4つは欠かせないオプションです。
全部で10万円以上ですが、売却時にほとんど回収できるため付けて損はありません。
購入後に付けなくて後悔している人もたくさんいるので、これら4つのオプションは絶対に付けるべきです。
その他おすすめのオプションについては「【カローラクロスのおすすめオプションはこれだ!】人気オプション・価格を紹介/ナビはどうする?」の記事を参考にしてください。
カローラクロスの売り時はリセールバリュー的にいつ!?
カローラクロスはガソリンもハイブリッドも5年以内の売却がおすすめです。
なぜなら登録から5年以降はバングラデシュへの輸出対象外になり、リセールバリューが落ちる可能性が高いからです。
またフルモデルチェンジには注意してください。
フルモデルチェンジするとリセールバリューが一気に下がる傾向にあります。
そのためもし5年以内にフルモデルチェンジがあったら、そのタイミングで売ることも検討してください。
車を高く売る方法を紹介
「ディーラーの下取り額で満足してしまっていませんか?」
ディーラーの下取りと中古車買取サービスを比較した場合、90%以上の確率で10万円以上、中古車買取サービスが高く買取りができます。
中には100万円以上ディーラー下取り高く売れたという例もあります。
ハリアー(1年8ヶ月、3.3万キロ)売却まとめ
— かっち (@kacchi25) August 22, 2022
一括査定価格が331万円(入札時+20万)
ディーラー下取りが220万
目安に使用したダイハツAI査定が278万
なお購入価格が諸税含めて313万、残債234万
車を売るなら
①ダイハツAI査定で相場把握
②MOTA一括査定で入札価格把握
③現車一括査定(3社)→名刺裏入札 pic.twitter.com/hQO0QAXHBn
高く売る方法を知らないと、リセールバリューの高い車も高く売れません。
特にカローラクロスはディーラー下取りは非常に勿体無いです。
そこで今回は、「おすすめ買取サービス」を紹介するので、車を高く売りたい方は参考にしてみてください。
高く売りたいなら車一括査定
車一括査定をすることで複数業者の査定額が分かり、高額査定が期待できます。
・売却の時間と手間を省きたい
・業者との交渉が面倒
上記に該当する方には車の一括査定サービスの利用がおすすめです。
一括査定は非常に高く売れます。下記が証拠です。
別事業で使う予定やった車を売るのにディーラーに持って行ったら売値40万そこそこやったのに一括査定使って3社から見積もり取ったらMAX80万ついたらしく一括査定やばいなってなってるw#一括査定いいやん
— 西田 祐樹 (@nishidayuki0112) February 20, 2018
今日車を売った。
— にっこ日本にいても気分は台湾 (@nikko1017) February 17, 2021
予想以上の高値がついて大満足です。
一括査定は鬼電話かかってくるから躊躇していたけど、
複数見積もり取って、競り合ってもらうのが一番高値がつくことがわかった。
あとは、本気で売る時に査定を頼む。
中途半端な気持ちだと、あちらも本気を出してくれない。
いい経験でした
車の引き渡し時期や条件が個別に相談できる、柔軟性の高い売却方法です。
少しでも車を高く売りたい方は、利用してみると良いかもしれません。
≫MOTAの車一括査定を申し込む
車一括査定(MOTA)について詳しくは「【MOTA車買取のデメリットは3つ!】評判や口コミも調査/高く売れるのは本当?」の記事で解説しています。

カローラクロスを中古車で購入する際のポイント
カローラクロスは2021年に発売したばかりですが、中古車もたくさん出回っています。
ここからは中古車を購入する際のポイントを紹介します。
カローラクロスを中古車で購入するポイントは1つ
カローラクロスの中古車購入を考える際のポイントは下記の通りです。
→3年or5年落ちで売る
中古車を購入する場合はこの一択です。
カローラクロスの中古車を狙う場合は、当年式の300万円台前半での購入が理想です。
走行距離が少なくて使用感のない車を新車価格より安く手に入れることができます。
特にメーカーオプションが売却時のリセールに重要なので、オプションがしっかり付いている車を買うと良いでしょう。
カローラクロスの中古車を探すなら業者の非公開在庫もチェック!
中古車を探しても自分がほしいスペックや予算の車が中々見つからない時ってないですか?
そんな時はズバブーン車販売の「中古車無料お探しサービス」がおすすめです。
一般市場に公開される前の「非公開在庫」から希望の車を探してくれるので、自分では見つけられない車に早くリーチできます。(登録は無料)
毎日約500台の車が入れ替わり、今はなくても希望の車が今後入庫してくる可能性もあるため、リクエストを出しておくだけでも価値は十分あります。
中古車は新車とは異なり一品ものです。良い車はすぐ売れてしまうので、良い車が入ったらすぐに契約できるよう、登録だけでもしておくと良いかもしれません。
≫中古車お探しサービスを申し込む
カローラクロスのリセールまとめ
- カローラクロスのリセールバリューは高い
- リセールを考慮するとグレードは「Z」がおすすめ
- 〜5年までの売却がベスト
本記事ではカローラクロスのリセールバリューについて紹介しました。
カローラクロスはリセールバリューが高いだけでなく、燃費も良いため非常におすすめSUVです。
3〜5年であれば売買の差額を100万円以内で抑えることもできるかもしれません。
とはいえリセールバリューの良い仕様・タイミングが重要ですので、上記を参考に購入や売却を検討してみましょう。
またカローラクロスを購入する際は「【カローラクロスの値引き限界は40万円!】値引き相場は20〜30万円/値引きのコツを紹介」の記事も参考にしてみてください。
