【CX-5の値引き限界は40万円!】値引き限界を引き出すコツは4つ

CX-5はマツダの中でも高い人気を誇るSUVです。「ガソリン車」と「ディーゼル車」が用意され、さまざまなニーズを満たした一台です。

そんなマツダ:CX-5の値引き限界はいくらでしょうか。

本記事では実際に購入した方が成功した値引き額や値引きポイント・コツを紹介します。

CX-5の購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。

CX-5の値引き限界額は40万円!

CX-5の値引き限界額は40万円!出典:CX-5ホームページ

限度額は40万円です。

とはいえ、平均値引き額は20~30万円程度で、40万円を引き出すのは簡単ではありません。

条件や時期によっても限度額は変化します。

実際の値引き額についても後ほど紹介します。

CX-5のグレードと価格

CX-5のグレードと価格出典:CX-5ホームページ

CX-5のグレードと価格一覧です。「ガソリン車」と「ディーゼル車」に分けてまとめました。

ガソリン車

ガソリン車のグレードと価格一覧です。

モデル グレード 駆動方式 価格
20S Smart Edition 2WD 2,766,500円
4WD 2,997,500円
Proactive 2WD 2,942,500円
4WD 3,173,500円
25S L Package 2WD 3,289,000円
4WD 3,520,000円
Exclusive Mode 2WD 3,620,100円
4WD 3,851,100円

約277万円〜385万円で、価格差は110万円程度です。

ディーゼル車

続いてディーゼル車のグレードと価格一覧です。

モデル グレード 駆動方式 価格
XD
(AT/MT)
Smart Edition 2WD 3,085,500円
4WD 3,316,500円
Proactive 2WD 3,261,500円
4WD 3,492,500円
L Package 2WD 3,608,000円
4WD 3,839,000円
Exclusive Mode 2WD 3,939,100円
4WD 4,170,100円

約309万円〜417万円で、こちらも価格差は110万円程度です。ディーゼルモデルにはMT車もあります。AT/MTは同じ価格です。

CX-5の価格とグレードについては「【CX-5のおすすめグレードは!?】CX-5のグレードを徹底解説/価格も紹介」で紹介してます。

CX-5のリセールバリュー

CX-5のリセールバリュー出典:CX-5ホームページ

CX-5のリセールバリューはどのグレードを選択しても、リセールは高いです。

グレード間の違いは多少ありますが、一般的な車よりもグレードによるリセールの違いは少ないです。

そのため自身の予算や用途に合わせてグレードを選びましょう。

詳しくは「【CX-5のリセールバリューを徹底解説!】売る時期が重要/高く売るコツあり」の記事で紹介しています。

あわせて読みたい

「CX-5のリセールは良いの?」 「リセールが良いグレードは?」 「CX-5が高く売れる時期は?」 この記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。 CX-5はマツダのクロスオーバーSUVで、男女問わず高い人気があります。 […]

【CX-5のリセールバリューを徹底解説!】売る時期が重要/高く売るコツあり

CX-5のおすすめオプション

CX-5のおすすめオプション出典:CX-5ホームページ

CX-5のおすすめオプションについてです。

おすすめは下記の10個です。

  • 地上デジタルTVチューナー(フルセグ)
  • 電動スライドガラスサンルーフ
  • 360°ビューモニター+フロントパーキングセンサー
  • BOSEサウンドシステム+10スピーカー
  • クルージング&トラフィック・サポート
  • ルーフレール(ショップオプション)
  • フロアマット(ショップオプション)
  • ナンバープレートホルダー(ショップオプション)
  • アクリルバイザー(ショップオプション)
  • ETC車載器(ショップオプション)

上記のオプションは付けておくと便利であったり、リセールに影響するためおすすめです。

詳しくは「【CX-5のおすすめオプションはこれだ!】CX-5の人気オプションを紹介/費用の節約術アリ」の記事を参考にしてください。

CX-5の値引き額

CX-5の値引き額出典:CX-5ホームページ

価格ドットコムの情報による実際にCX-5を購入した方の値引き額は以下の通りです。

グレード 購入日  車両値引き オプション値引き
XD Exclusive Mode
4WD
2022年12月 10万円 5万円
XD Exclusive Mode
4WD
2022年10月 10万円 20万円
XD Proactive 2022年3月 25万円 15万円
XD Smart Edtion 2022年1月 15万円 10万円

価格ドットコム

平均で20〜30万円ほどの値引きに成功しています。

グレードや時期によっては、40万円ほどの値引きができた方もいるようです。

30万円の値引きを目指し、それ以上はラッキーくらいの気持ちで挑むと良いかもしれません。

CX-5の値引きポイント

CX-5の値引きポイント

ポイントは3つです。

  • 車両本体
  • オプション
  • 諸経費

この3点からの値引き交渉をします。

車両本体の値引き限界:10%

上記が目安です。ただし10%はごくまれなので、3〜5 %程度が相場です。

オプションの値引き限界:30%

オプションは付けるほど値引き額は大きくなります。

特に保証などを付けると大きな値引きが期待できます。

とはいえ保証は個人の考え方があるので無理に付ける必要はありません。

諸経費からも値引き可能

諸経費には下記の2つがあります。

・法定費用
・法定外費用

法定費用は税金などの値引きできない費用で、法定外費用は値引き可能です。

具体的には下記です。

・車庫証明代行費用
・納車代行費用

などです。

車庫証明費用は少し手間なので、ディーラーに頼んだ方が良いかもしれませんが、納車は店頭で受け取れば0円ですので、簡単に費用をカットできます。

CX-5の値引き限界のコツ

CX-5の値引き限界のコツ

コツは4つです。

  • 買う時期
  • ライバル車と比較
  • 社外品を使う
  • 車を売る場合は買取店で売る

それぞれ詳しく見ていきます。

買う時期:3月または9月

車が一番売れる時期は決算期です。その決算期は年度末決算が3月、中間決算が9月です。

そのためこの時期は値引き限界まで引き出せる可能性が高いです。特に月末は値引き限界がMAXまで上がります。

ライバル車と比較

具体的には「RAV4」「エクストレイル」などです。

それぞれの見積書を持って値引き交渉することで、値引きの引き上げが期待できます。

この方法はほぼ確実に効果があるので、必ず実践しましょう。

社外品を使う

基本的に純正品より社外品の方が安いです。

具体的には下記です。

・ドライブレコーダー
・フロアマット
これらを社外品で検討してみてください。トータルで見ると安くなることが多いです。他社メーカーの場合は社外ナビもありですが、マツダの場合は標準で付いているため選択できません。
とはいえ純正品の良さもあるので、純正品と社外品をしっかりチェックすることが大切です。

車を売る場合は買取店で売る

これは鉄則です。ほとんど場合で高く売れます。

もし売る場合は「車一括査定」を利用すると良いです。車買取業者同士が競い合って、車の売値が跳ね上がります。

下記が証拠です。

一括査定のおすすめサイトは『MOTA車買取

少しでも高く売りたい方は利用してみてください。詳しくは「MOTA車買取のメリット・デメリット」の記事を参考にしてください。

まとめ:CX-5の値引き限界は40万円

まとめ:CX-5の値引き限界は40万円出典:CX-5ホームページ

今回はCX-5の値引き限界について見てきました。

CX-5はフルモデルチェンジから年月が経っており、値引きは限界は40万円ほどです。

実際にCX-5を購入する際は必ず交渉のコツを実践してください。

交渉次第で数十万円変わってくるので、ぜひチャレンジしてみてください。

車を安く買うコツについては「【車を安く買う方法・コツ5選!】初めて車を買う方必見/おすすめの買い方あり」で紹介しているので、こちらも参考にしてください。

あわせて読みたい

「車を安く買う方法は?」 「買うタイミングはいつ?」 「買うときの注意点は?」 この記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。 車を購入する際、「少しでも車を安く買いたい!」と思いますよね。 しかし実際には安く買うための方[…]

【車を安く買う方法・コツ5選!】初めて車を買う方必見/おすすめの買い方あり
【CX-5の値引き限界は40万円!】値引き限界を引き出すコツは4つ
最新情報をチェックしよう!