2022年に登場したCX-60はCX-5より一回り大きい新型SUVです。
マツダ初のハイブリッドモデルやPHEVモデルがあり、国内トップクラスの人気を誇ります。
そんな新型CX-60の値引き限界はどのくらいでしょうか。
本記事では新型CX-60を実際に購入した方が成功した値引き額や値引きポイント・コツを紹介します。
CX-60の購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
CX-60の値引き限界は25万円!
出典:CX-60ホームページ
CX-60の値引き限界は25万円です。他の車種に比べて値引きは渋いです。
また、値引き額の相場は10〜15万円程度で、15万円以上の値引きなら合格です。
値引き額は条件や時期によっても限度額は変化します。
実際の値引き額についても後ほど紹介します。
CX-60のグレードと価格
出典:CX-60ホームページ
CX-60は「ガソリン」「ディーゼル」「ハイブリッド」「PHEV」の4モデルとそれぞれの「グレード」、「2WDor4WD」と数多くのラインナップがあり、トータルで23のグレードに分けられています。
CX-60のガソリンモデル
CX-60ガソリンモデルの価格一覧です。
パワートレイン | グレード | 駆動方式 | 価格 |
ガソリン エンジン |
25S S Package | 2WD | 2,992,000円 |
4WD | 3,217,500円 | ||
25S L Package | 2WD | 3,415,500円 | |
4WD | 3,641,000円 | ||
25S Exclusive Mode | 2WD | 3,844,500円 | |
4WD | 4,070,000円 |
ガソリンモデル3つのグレードがあり、それぞれ「2WDと4WD」の設定があります。
価格としては299.2万円~407万円と100万円以上の価格差があります。
CX-60のディーゼルモデル
続いてディーゼルモデルの価格です。
パワートレイン | グレード | 駆動方式 | 価格 |
ディーゼル エンジン |
XD | 2WD | 3,239,500円 |
4WD | 3,465,000円 | ||
XD S Package |
2WD | 3,580,500円 | |
4WD | 3,806,000円 | ||
XD L Package |
2WD | 4,229,500円 | |
4WD | 4,070,000円 | ||
XD Exclusive Mode |
2WD | 4,433,000円 | |
4WD | 4,658,500円 |
「ディーゼルモデル」は「ガソリンモデル」よりも50~60万円ほど高くなっています。
こちらも一番下と一番上のグレードで100万円以上の価格差があります。
一番上のグレードは465.8万円ですので、金額的には他車と比べても高級車の部類になるのではないでしょうか。
またこの「ディーゼルモデル」は「3.3Lのディーゼルエンジン」を搭載しておりますので、「CX-5」や「CX-5」よりもパワフルな走行性能を実現します。
CX-60のハイブリッドモデル
続いてマツダで初めて登場したハイブリッドモデルの価格です。
パワートレイン | グレード | 駆動方式 | 価格 |
ハイブリッド (ディーゼル) |
XD-HYBRID Exclusive Modern |
4WD | 5,054,500円 |
XD-HYBRID Exclusive Sports |
4WD | 5,054,500円 | |
XD-HYBRID Premium Modern |
4WD | 5,472,500円 | |
XD-HYBRID Premium Sports |
4WD | 5,054,500円 |
「ハイブリッドモデル」はマツダ車で初のパワートレインともあって、価格はかなり高めの設定です。
また、「ハイブリッドモデル」は4WDのみの設定で、グレードも「Exclusive」と「Premium」のみとなっています。
この「ハイブリッドモデル」は燃費性能が通常の「ディーゼルモデル」よりも向上しているので、普段のガソリン代を抑えることができます。
CX-60のプラグインハイブリッドモデル
最後のこちらも新登場のプラグインハイブリッドの価格です。
パワートレイン | グレード | 駆動方式 | 価格 |
プラグイン ハイブリッド |
PHEV S Package |
4WD | 5,390,000円 |
XD-HYBRID Exclusive Modern |
4WD | 5,846,500円 | |
XD-HYBRID Exclusive Sports |
4WD | 5,846,500円 | |
XD-HYBRID Premium Modern |
4WD | 6,264,500円 | |
XD-HYBRID Premium Sports |
4WD | 6,264,500円 |
「プラグインハイブリッドモデル」もマツダ車で初のパワートレインとなっており、金額はかなり高めの設定です。
一番下のグレードで539万円ですので、他メーカーのライバル車である「ハリアー」、「RAV4」、「フォレスター」よりも高いです。
また、一番上のグレードの車両本体価格は626.45万円で、トヨタのプラドの最上位モデルよりもはるかに高くなっています。
これだけ大きな金額なので、少しでも値引きして安く購入したいですよね。
価格とグレードについて詳しくは「【マツダ新型「CX-60」のグレードは!?】CX-60の特徴、価格の最新情報!」の記事を参考にしてください。

CX-60のリセール予想
出典:CX-60ホームページ
CX-60のリセールバリューは普通の車に比べて高いです。
発売して年月が経っていませんが、SUVであるため、リセールは今後も高いままを維持すると予想されます。
またCX-5などのデータを参考にするとガソリンモデルの方がリセールが良いかもしれません。
とはいえ実際に購入する際は、自身のライフスタイルや用途に合わせてグレードを選びましょう。
CX-60のおすすめオプション
続いてCX-60のおすすめオプションについてです。おすすめは8個です。
「メーカーオプション」と「ショップオプション」に分けて紹介します。
CX-60のおすすめメーカーオプション
おすすめのメーカーオプションは下記の6つです。
- ロジウムホワイトプレミアムメタリック
- 地上デジタルTVチューナー(フルセグ)
- パノラマサンルーフ
- ドライバー・パソナライゼーション・システムパッケージ
- 360°セーフティパッケージ
- ボーズサウンドシステム+12スピーカー
上記のオプションは付けておくと便利であったり、リセールに影響するためおすすめです。
また、おすすめは6つですが、グレードによって付けれるオプションが異なるので注意してください。
CX-60のおすすめショップオプション
おすすめのショップオプションは4つです。
- スターターパッケージ
- スカッフプレート
スターターパッケージはつけた方が良いです。
スカッフプレートは好みでOKです。
この辺りは車の用途によるので、自身のライフスタイルによって判断してください。
詳しくは「【CX-60のおすすめオプションはこれだ!】人気オプションを紹介/迷ったら予算を考慮」の記事を参考にしてください。

CX-60の値引き額
出典:CX-60ホームページ
価格ドットコムの情報による実際にCX-60を購入した方の値引き額は以下の通りです。
グレード | 購入日 | 車両値引き | オプション値引き |
XD Exclusive Mode | 2023年3月 | 5万円 | 5万円 |
XD-HYBRID Premium Sports | 2023年2月 | 10万円 | 0万円 |
XD-HYBRID Premium Modern | 2023年2月 | 5万円 | 15万円 |
XD S Package 4WD | 2023年2月 | 10万円 | 10万円 |
XD L Package | 2023年2月 | 0万円 | 0万円 |
XD Exclusive Mode | 2023年2月 | 10万円 | 0万円 |
XD L Package | 2023年1月 | 15万円 | 10万円 |
PHEV Premium Modern | 2023年1月 | 5万円 | 10万円 |
XD S Package 4WD | 2022年12月 | 15万円 | 0万円 |
XD-HYBRID Premium Sports | 2022年11月 | 10万円 | 10万円 |
XD-HYBRID Premium Sports | 2022年11月 | 0万円 | 15万円 |
XD-HYBRID Exclusive Sports | 2022年10月 | 5万円 | 10万円 |
上記が直近の値引き額です。全体を見ると値引き額はかなり渋いです。
値引きが0円という人もいました。
CX-60の値引き相場
平均で10〜15万円ほどの値引きです。
通常の車の場合、値引き相場は20〜30万円のため、CX-60の値引き額は平均より低いです。
CX-60の値引き限界
グレードや時期によっては、25万円ほどの値引きができた方もいるようです。
とはいえオプションをたくさん付けたり、下取り車がないと15万円以上の値引きは難しいです。
15万円以上の値引きを目指し、それ以上はラッキーくらいの気持ちで挑むと良いかもしれません。
CX-60の値引きポイント
ポイントは3つです。
- 車両本体
- オプション
- 諸経費
この3点からの値引き交渉をします。
車両本体の値引き限界:3〜5%
上記が目安です。ただし5%はごくまれなので、3%程度が相場です。
オプションの値引き限界:20%
オプション値引きの限界としては20%です。とはいえあくまで”限界”なので、通常は10%程度です。
オプションは付けるほど値引き額は大きくなります。
値引きをたくさん受けたい方はオプションをたくさん付けるようにしましょう。
コーティングや保証などを付けると値引きが多くなりやすいです。
諸経費からも値引き可能
諸経費には下記の2つがあります。
・法定外費用
法定費用は税金などの値引きできない費用で、法定外費用は値引き可能です。
具体的には下記です。
・納車代行費用
などです。
車庫証明費用は少し手間なので、ディーラーに頼んだ方が良いかもしれませんが、納車は店頭で受け取れば0円ですので、簡単に費用をカットできます。
CX-60の値引きのコツ/安く買う方法
出典:CX-60ホームページ
CX-60の値引きのコツは3つです。
- 買う時期
- ライバル車と比較
- 社外品を使う
それぞれ詳しく見ていきます。
買う時期:3月または9月
車が一番売れる時期は決算期です。その決算期は年度末決算が3月、中間決算が9月です。
そのためこの時期は値引き限界まで引き出せる可能性が高いです。特に月末は値引き限界がMAXまで上がります。
ライバル車と比較
これが一番交渉しやすい方法です。
具体的には「ハリアー」や「エクストレイル」、「フォレスター」などです。
それぞれの見積書を持って値引き交渉することで、値引きの引き上げが期待できます。
この方法はほぼ確実に効果があるので、必ず実践しましょう。
社外品を使う
基本的に純正品より社外品の方が安いです。
具体的には下記です。
・フロアマット
これらを社外品で検討してみてください。トータルで見ると安くなることが多いです。
とはいえ純正品の良さもあるので、純正品と社外品をしっかりチェックすることが大切です。
下取り車を10万円以上高く売る方法を解説
車を売る際、「ディーラーの下取り額で満足してしまっていませんか?」
ディーラーの下取りと中古車買取を比較した場合、90%以上の確率で10万円以上、中古車買取が高く買取りができます。
もし売る場合は「車一括査定」を利用すると良いです。車買取業者同士が競い合って、車の売値が跳ね上がります。
中には100万円以上ディーラー下取り高く売れたという例もあり、下記が証拠です。
ハリアー(1年8ヶ月、3.3万キロ)売却まとめ
一括査定価格が331万円(入札時+20万)
ディーラー下取りが220万
目安に使用したダイハツAI査定が278万
なお購入価格が諸税含めて313万、残債234万車を売るなら
①ダイハツAI査定で相場把握
②MOTA一括査定で入札価格把握
③現車一括査定(3社)→名刺裏入札 pic.twitter.com/hQO0QAXHBn— かっち (@kacchi25) August 22, 2022
車一括査定とは、複数の買取業者への査定依頼が一度で行えるネットサービスです。自分で買取業者を1社1社探す必要がなく、提携している買取業者に一斉に査定依頼が可能です。(完全無料)
車の情報と利用者の情報を入力するだけで、最大10社程度までの査定依頼が一度で可能です。
実際にTwitterを見ても「高く売れた」という口コミも多いです。
別事業で使う予定やった車を売るのにディーラーに持って行ったら売値40万そこそこやったのに一括査定使って3社から見積もり取ったらMAX80万ついたらしく一括査定やばいなってなってるw#一括査定いいやん
— 西田 祐樹 (@nishidayuki0112) February 20, 2018
今日車を売った。
予想以上の高値がついて大満足です。一括査定は鬼電話かかってくるから躊躇していたけど、
複数見積もり取って、競り合ってもらうのが一番高値がつくことがわかった。あとは、本気で売る時に査定を頼む。
中途半端な気持ちだと、あちらも本気を出してくれない。
いい経験でした
— にっこ日本にいても気分は台湾 (@nikko1017) February 17, 2021
おすすめの車一括査定サイトは『MOTA車買取』です。
MOTA車買取はこれまでの一括査定のデメリットを無くした優れたサービスです。
【MOTA車買取の特徴】
MOTA車買取 | 一般の一括査定 | |
最大比較社数 | 20社 | 10~20社 |
電話数 | 3社 | 10社 |
ネット上で概算額提示 | あり | なし |
料金 | 無料 | 無料 |
絶対に売らないといけないわけではないため、気軽に簡単に申し込むことができます。
少しでも車を高く売りたい方は、下記のリンクから利用してみてください。
きっと満足のいく買取額を提示してもらえるはずです。
≫MOTA車買取の公式サイトを見る
MOTA車買取について詳しくは「【MOTA車買取のデメリットは2つ!】メリットやデメリット、口コミ・評判まで解説」の記事で解説しています。

まとめ:CX-60の値引きは渋い
出典:CX-60ホームページ
- CX-60の値引き限界は25万円
- 値引きの難易度はかなり難しい
- 値引きのコツ/安く買う方法は4つ
今回はCX-60の値引き限界について見てきました。
CX-60の値引きは限界は25万円ほどです。値引きの難易度としてかなり厳しいです。
新型車なので当然かもしれません。
とはいえ実際にCX-60を購入する際は必ず交渉のコツを実践してください。
交渉次第で数十万円変わってくるので、ぜひチャレンジしてみてください。
車を買う際は「【車を安く買う方法・コツ5選!】初めて車を買う方必見/おすすめの買い方あり」の記事も参考にしてください。
