MENU
ryosuke
約10年前、スバルのインプレッサを購入。
その後、トヨタのランドクルーザープラドを購入し、5年後に売却。
車一括査定を利用し、ディーラーの下取りより40万円以上高い買取を経験。
日々、カーセンサーで中古車を確認しつつ、最新の車情報を発信。
"車を高く売るコツ”はこちら ≫

マツダ:CX-5の運転は難しい!?/運転が怖いと感じる人は必見

当サイトはプロモーションが含まれております
【CX-5の運転は難しい!?】運転が怖いと感じる人は必見/5つのコツで解決

「CX-5の運転は難しい?」
「サイズが大きくて怖い」
「上手に運転するコツは?」

この記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。

CX-5はマツダの主力クロスオーバーSUVです。スタイリッシュかつ上質で美しい内装に定評があり、国内で高い人気があります。

そんなCX-5ですが、実際に見るとかなり大きいです。そのため「大きくて運転が難しそう」と感じる方も多いのではないでしょうか。

本記事ではCX-5の運転は難しいのか、上手に運転するためのコツや機能について解説していきます。

CX-5の購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

また、CX-5のリセールについて知りたい方は「【CX-5のリセールバリューを徹底解説!】売る時期が重要/高く売るコツあり」の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
CX-5のリセールバリューは悪い!?/残価率と高く売るコツを紹介 「CX-5のリセールは良いの?」 「リセールが良いグレードは?」 「CX-5が高く売れる時期は?」 この記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。 CX-5はマツダ...
目次

マツダ:CX-5の運転は難しい!?

CX-5の運転は難しい!?出典:CX-5ホームページ

CX-5の運転はミドルSUVのため難しいと思っている方は多いです。

マツダのアクセラやCX-3などと比べても

CX-5の運転が難しい・怖い理由

CX-5の運転が難しい・怖い理由出典:CX-5ホームページ

CX-5の運転が難しく感じる理由は以下の3つです。

  • ボディサイズが大きい
  • ボンネットが前に大きく出ている
  • 左右後方の視界が悪い

CX-5はこれらの原因で運転するのが難しいと感じる可能性があります。

上記を理解することでCX-5の運転に対する恐怖心も小さくなるでしょう。

理由①:ボディサイズが大きい

CX-5のボディサイズが大きいため、運転が難しいと感じる人が多いです。

CX-5のボディサイズは以下の通りです。

・全長:4575mm
・全幅:1845mm
・全高:1690mm
・ホイールベース:2700mm

こちらの寸法は「CX-5公式サイト」を参考にしています。

特に全長と全幅が大きいため、軽自動車などに比べて小回りは効きません。

とはいえ、これだけではピンとこないかもしれないので、他のマツダ車やライバルSUVと比較していきます。

CX-30やCX-60、CX-8と比較

CX-5のボディサイズを他のマツダ車と比較していきます。
比較は以下の3車種です。
・CX-30
・CX-60
・CX-8
マツダCX-5の外寸は、全長4575mm、全幅1845mm、全高1690mm、ホイールベース:2700mmです。
同じマツダ車のCX-30は、全長4395mm×全幅1795mm×全高1540mm、ホイールベースは2655mmです。
CX-60は、全長4740mm×全幅1890mm×全高1685mm、ホイールベースは2870mmです。
CX-8は、全長4900mm×全幅1840mm×全高1730mm、ホイールベースは2930mmです。
  CX-5 CX-30 CX-60 CX-8
全長(mm) 4,575 4,395 4,740 4,900
全幅(mm) 1,845 1,795 1,890 1,840
全高(mm) 1,690 1,540 1,685 1,730
ホイールベース(mm) 2,700 2,655 2,870 2,930
マツダ車で見ると、「CX-30」と「CX-60」の間のサイズです。
「CX-60」よりやや小さいボディサイズです。
CX-30に比べると大きいですが、CX-60やCX-8と比べるとボディサイズは小さいです。

ライバルSUVと比較

今回は日本車だけで比較していきます。

他メーカーでは下記の4車種と比較してみます。

・トヨタ:ハリアー
・トヨタ:RAV4
・日産:エクストレイル
・スバル:フォレスター

トヨタ:「ハリアー」は全長4740mm×全幅1855mm×全高1660mm、ホイールベースは2690mmです。

トヨタ:「RAV4」は全長4600mm×全幅1855mm×全高1685mm、ホイールベースは2690mmです。

日産:「エクストレイル」は全長4660mm×全幅1840mm×全高1720mm、ホイールベースは2705mmです。

スバル:「フォレスター」は全長4640mm×全幅1815mm×全高1715mm、ホイールベースは2670mmです。

  CX-5 ハリアー RAV4 エクストレイル フォレスター
全長(mm) 4,575 4,740 4,600 4,660 4,640
全幅(mm) 1,845 1,855 1,855 1,840 1,815
全高(mm) 1,690 1,660 1,685 1,720 1,715
ホイールベース(mm) 2,700 2,690 2,690 2,705 2,670
【CX-5】は全体的にライバル車より若干小さいです。

ライバル車比べてもそこまで大きいわけではありません。

とはいえ軽自動車やコンパクトカーからCX-5に乗り換える場合は、かなり大きく感じることでしょう。

CX-5のボディサイズについて詳しくは「【CX-5のボディサイズは大きい!?】歴代モデルやライバル車と比較/CX-60比較あり」の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
CX-5のボディサイズは大きすぎる!?/CX-60などと徹底比較 「【CX-5】のボディサイズは?」 「【CX-5】は「CX-60」と比べて小さい?」 「【CX-5】はライバル車と比べて大きい?」 本記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いて...

理由②:ボンネットが前に大きく出ている

CX-5はボンネットが運転席から前に大きく出ています。これはSUV特有の構造です。

そのため、前方の車両感覚を掴むのがやや難しいです。

アルファードやボクシーなどミニバンに比べてボンネットがでてきるため、ボディサイズは小さくても運転のしづらさを感じるかもしれません。

理由③:左右後方の視界が悪い

CX-5は大柄ボディのため運転しづらいですが、それとは別に視界の悪さが挙げられます。

特に左右後方の視界が非常に悪いです。窓が大きくないため、巻き込みなどの確認がしづらいです。

この点は特に注意するようにしてください。

右左折の際はしっかりと歩行者や自転車がいないか確認することが大切です。

CX-5を不安なく運転するコツ

CX-5を上手に運転するコツ出典:CX-5ホームページ

CX-5に限ったことではありませんが、運転にはコツがあります。

以下の4つを意識することで、CX-5の運転がしやすくなります。

  • 常に遠くを見て、周囲を見渡す
  • 適切な車間距離をとる
  • ゆっくり走る
  • 狭い道はより慎重に

上記4つに注意しながら運転することが大切です。

特に初心者の方は必要以上に注意しながら運転してください。

周りから「この車遅いな」などと思われることがあるかもしれませんが、事故を起こすよりかは全然良いです。

ハンドルを握ったら運転モードに切り替えて運転するようにしましょう。

低速すぎると違反の場合もある
道路によっては低速すぎると違反になる可能性もあります。
道路交通法第23条では、最低速度についての記述もあります。そのためあまりにも遅すぎないよう注意しましょう。

CX-5の運転を助ける機能・アイテム

CX-5の運転を助ける機能・アイテム出典:CX-5ホームページ

CX-5には安全機能がたくさん装備されています。下記の機能を使いこなすことで、より安全に運転することができます。

これらはグレードによって標準装備とオプションに分かれています。

CX-5のグレードについて詳しくは「【CX-5のおすすめグレードは!?】CX-5のグレードを徹底解説/価格も紹介」の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【最新!CX-5のおすすめグレードは!?】グレード別に徹底比較 「CX-5のグレードは何があるの?」 「CX-5の価格は?」 「CX-5のおすすめグレードは?」 本記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いてます。 CX-5はマツダを代表するS...

スマート・シティ・ブレーキ・サポート(後退時)

後退(バック)時に役立つ機能です。

約2〜8km/hでの低速で後退時、後方に障害物を検知し衝突の危険がある場合は動ブレーキを作動させ衝突事故防止・衝突被害軽減を図るシステムです。

後方の障害物と車の距離が把握しづらい場合に重宝します。

ブラインド・スポット・モニタリング

ブラインド・スポット・モニタリングは車線変更時に役立ちます。

死角になりやすい隣車線の後方の車両を検知すると検知した側のドアミラー表示を点灯させて車両の存在をドライバーに知らせます。

その状態でウィンカーを作動させると警告音やインジケーターの点滅で注意を促し、安全な車線変更をサポートします。

ドアミラーが点灯したら後方に車両がいることを理解しておきましょう。

リア・クロス・トラフィック・アラート

リア・クロス・トラフィック・アラートは後退(バック)時に役立つ機能です。

後退(バック)での出庫時に後方左右からの接近車両を検知して、ドライバーに警告します。

バックでの出庫は死角が多いため、この機能があることで事故の可能性がグッと減ります。

とはいえ油断は禁物ですので、頼り過ぎないようにしましょう。

360°ビューモニター

360°ビューモニター車両を上から見たような映像はディスプレイに映し出す機能です。

車両の前後左右に設置された4つのカメラの映像を利用して写だすことで、ドライバーから見えにくい位置の安全確認をサポートします。

周りの様子も分かるため、バック駐車の際に重宝します。

「リア・クロス・トラフィック・アラート」と連動して、障害物や接近車両がある場合には警報でドライバーに注意を促します。

まとめ:CX-5の運転は慣れれば難しくない

まとめ:CX-5の運転は慣れれば難しくない出典:CX-5ホームページ

CX-5は軽自動車やコンパクトカーと比較すると大柄なボディサイズです。

そのため初心者や運転に自信がない方は、ボディの大きさを見ただけで「CX-5を運転できる自信がない」と不安になる方もいるかもしれません。

ですが慣れてしまえば、運転席からの目線が高くて見晴らしも良いため、そこまで難しい車ではありません。

また今回紹介した運転のコツやCX-5の機能を理解することで、死角などの不安要素も解消されます。

もし不安な方は、一度試乗してみて、運転の感覚をチェックすると良いかもしれません。

あわせて読みたい
CX-5の値引き限界は40万円!?/値引き額と相場を徹底解説 「CX-5の値引き限界は?」 「値引きの相場は?」 「値引きを引き出すコツは?」 本記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。 CX-5はマツダの中でも高い人気...
あわせて読みたい
CX-5のリセールバリューは悪い!?/残価率と高く売るコツを紹介 「CX-5のリセールは良いの?」 「リセールが良いグレードは?」 「CX-5が高く売れる時期は?」 この記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。 CX-5はマツダ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次