「カババのサービスは良いの?」
「カババのデメリットを知りたい」
「カババは売れないの?」
本記事は、こんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。
結論、「カババ」は通常の買取より高く売れやすいサービスです。
車は個人間で売買するとトラブルになりやすく、デメリットが多いです。
しかし、そんな問題を解消したサービスが「カババ」です。
カババを利用することで個人間売買でよくあるトラブルを減らすことができます。
本記事では、カババが売れないと言われる理由や評判、メリット・デメリット解説していきます。
この記事を読むことで、カババを利用するか判断できるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
また、通常の車買取は「MOTA車買取」がおすすめです。
詳しくは「MOTA車買取のリアルな評判や口コミを解説!」の記事で解説しています。

車の個人売買『カババ』とは?
出典:カババホームページ
「カババ」は2020年から始まった車の個人間売買サービスです。簡単に言えば「車のフリマサイト」です。
株式会社アラカンが運営しており、カーシェアリング事業なども手がけています。
カババの会社情報
会社の詳細情報は下記です。
【会社概要】
会社名 | 株式会社アラカン |
本社 |
愛知県名古屋市中区栄三丁目7番13号 |
設立 | 2019年3月18日 |
事業内容 | 自動車フリマ事業(カババ) |
プロに任せる自動車フリマをコンセプトに掲げ、「車を安く買えて、高く売る」を個人間で実現するフリーマーケットサービスを展開しています。
カババは業者によるマージンが発生しないため、買取査定や下取りよりも高い価格での売却を実現しています。
特別仕様の車やプレミアム価値など「車にはこだわってきた」という人も納得の売却金額を実現できるかもしれません。
車は”売る時期”が大切
上記のとおりで、車を高く売るには、“車を売る時期”も重要です。そのため、適切なタイミングで愛車を出品することが大切です。
適切なタイミングで車を売ることができれば、通常よりも数万円以上高く売ることができます。
愛車を高く売って、手元に残るお金を少しでも増やしましょう。
車が高く売れる時期については「【車が高く売れる時期は1月〜3月と9月!】実際の査定の差額も公開」の記事で詳しく解説しています。

カババは値引き交渉ができる
カババは出品者によっては値引き交渉が可能です。そのため、金額のマッチがしやすいサービスです。
値引き交渉の可否は「【カババで値引き交渉はできない!?】交渉のポイントや現車確認の方法を解説」の記事で解説しています。

カババで少しでも安く落札したい方はぜひ確認しておきましょう。
カババは売れない!?/理由は3つ
結論、カババは売れます。
しかし、ネット上では「カババは売れない」という口コミがあり、理由は以下のとおりです。
上記3つの理由から、カババは売れないという口コミがあります。
それぞれ詳しくみていきます。
車種によっては時間がかかる
カババは、売買の相手が決まってはじめて車が売れます。
そのため、車種によっては売れにくい場合があります。
人気車種ならすぐに売れやすいですが、マイナーな車や、旧車などは売れにくい傾向にあります。
売却相手が個人のため
車の売却は、買取業者に買い取ってもらうのが主流です。
買取業者の場合は、どんな車で買い取ってくれます。
しかし、カババの場合は、個人間の売買なので、車に求める条件が合わないと売れません。
また、地域などの条件もあるため、買取よりは時間がかかります。
新しいサービスだから
カババは2020年から始まった新サービスです。
したがって、まだ知名度が低く利用者が少ないため「出品してもなかなか売れない」というのが挙げられます。
とはいえ、カババは他社の車買取サービスより高値の売却実績が多数あり、実績を積み上げている最中です。
カババの公式サイトに売却実績も紹介されており、今後期待できるサービスと言えます。
カババのデメリット
カババのデメリットは以下の7つです。
それぞれ詳しく解説します。
出品から売れるまで時間がかかる
カババでは、車の売却完了までに時間がかかるというデメリットがあります。
通常の買取サービスと異なり、申し込みから出品、購入者の現れるまでに複数の工程があるため、売却まで数週間かかるケースもあります。
出品から売却までには以下のようなステップを踏む必要があります:
・車両情報の入力と審査
・撮影や価格設定などの準備
・サイト上での掲載と購入希望者の問い合わせ待ち
特に問題となるのは、買い手がすぐに見つからない場合、売却までの期間が長期化するリスクがある点です。
また、出品価格を高めに設定していると、さらに成約までの時間が延び、購入者が1ヶ月以上現れないケースもあります。
とはいえ、安心して満足のいく販売金額で出品するためにはある程度の時間がかかるのは仕方ないかもしれません。
すぐに売りたい場合は「車一括査定」
そのため、すぐに現金が欲しいという人は一括査定サイトから車を売るのがおすすめです。
時間をかけずに売ることができます。
おすすめの一括査定サイトは「【車一括査定のリアル評判は!?】悪い口コミあり/おすすめ人気ランキング5選!」の記事で紹介しています。

ユーザー数が少ない
カババは新しい個人売買型の車販売プラットフォームであるため、他の大手買取サイトや中古車販売サイトと比べてユーザー数が少ないというデメリットがあります。
ユーザー数が少ないということは、閲覧者や購入希望者の母数も少なくなり、結果として「なかなか売れない」「問い合わせが来ない」といった状況につながる可能性があります。
特に、人気の高くない車種やニッチなモデルを出品している場合、売却までにかなりの時間がかかるか、最悪の場合売れ残るリスクもあります。
「カババに出品したのに閲覧数が少ない」「なかなか売れない」といった口コミも見られることから、利用前には市場の動向や車種の需要をよく確認する必要があります。
早く売りたい人や市場の反応を重視する人にとっては、ユーザー数の少なさが大きな不安材料になるでしょう。
買取よりも安くなる場合がある
カババは下取りより平均で55万円高く売れると言われています。
しかし、場合によっては買取よりも安くなることもあります。そのため、カババで売れば一番高く売れる訳ではないことを理解しておきましょう。
また、その他のおすすめサイトについては「【2025年最新!車の個人売買サイトおすすめ3選】ランキング形式で各社を徹底比較」の記事で解説しています。

値下げが必要な場合がある
カババでは、自分で設定した希望価格で車を出品できますが、実際にはそのままの価格では売れず、途中で値下げが必要になるケースも少なくありません。
特に、相場より高めに設定していたり、閲覧数が伸びない場合には、カババの担当者から「価格を見直したほうがいい」と提案されることもあります。
また、購入希望者から「値引き交渉」が入ることも多く、結果的に当初の希望価格よりも安く売却することになるケースも見受けられます。
こうした流れから、「高く売れると思っていたのに、結局は値下げせざるを得なかった」と感じるユーザーも一定数います。
特に売却までの期間が長引くほど、価格を下げざるを得ない状況になりやすいため、出品時の価格設定と市場相場の見極めが重要です。
出品後も車の状態を更新する必要がある
カババで車を出品した後も、車の状態に変化があった場合は情報を更新する必要があります。
たとえば、出品中に走行距離が増えた、傷や故障が発生した、車検の期限が近づいたなどの場合、正確な情報に修正しないと、購入者とのトラブルにつながるリスクがあります。
特に個人売買形式であるカババでは、「出品情報=購入判断の重要な材料」となるため、情報の鮮度が重視されます。
実際の状態と異なる情報を掲載したまま商談に進んでしまうと、価格の再交渉や取引キャンセル、信頼性の低下につながる可能性もあります。
また、状態の更新作業は自分で行う必要があり、定期的な確認や連絡のやり取りなど手間が発生する点も負担に感じる方が多いようです。
そのため、出品したら終わりではなく、売れるまでの期間も責任を持って管理・対応する必要があるという点は、事前に理解しておくことが重要です。
キャンセル時のリスク
カババでは、出品後や成約前であってもキャンセルが可能とされていますが、実際にはキャンセル時にトラブルやリスクが発生する可能性があるため注意が必要です。
たとえば、すでに購入希望者との商談が進んでいた場合や、価格交渉・現車確認の日程調整まで進んでいた場合にキャンセルを申し出ると、運営側や購入希望者とのやり取りで手間がかかったり、不快な思いをするケースもあります。
また、キャンセルを繰り返すことで、運営側から利用制限を受けたり、以後の出品に影響が出る可能性もゼロではありません。
一部のユーザーからは「気軽にキャンセルできると聞いていたのに、思った以上に面倒だった」といった声も見られます。
特に売却意思が曖昧なまま申し込むと、途中でキャンセルしたくなった際に精神的なストレスやトラブルに発展する恐れがあるため、出品前に本気で売る意思があるかを明確にしておくことが重要です。
トラブルが発生する可能性がある
出品されていた気になっていた車が値下げをされたので、問い合わせをしました。
カババは取材時から購入者が出てくるまで、時間がかかるので、車両状態が変わっている可能性があります。ですので、変更点有無の確認と、銀行ローンを組みたかったのでカババからの見積書発行の可否、あと更なる値引きが可能か?という問い合わせをしました。
カババ担当者から「出品者と連絡が取れないので、回答を待ってほしい」と言われましたので、待っていたら、翌朝その車が「出品取り消し」となっていました。
カババ担当者にショートメッセージにて状況確認しましたが、いまのところ回答がありません。
引用元:みん評
個人売買サイトであるカババはトラブルになる可能性があります。
上記の口コミでは、掲載していた車について問い合わせたところ、出品が取り消しになった内容です。
カババは比較的長い時間をかけて出品するため、その間、他のフリマや買取サービスを利用する方もいます。
口コミのケースでは、カババ以外で売却が決まっているにも関わらず、カババでキャンセルの手続きをしなかったため、トラブルに発展したと考えられます。
したがって、カババのような個人売買サイトは通常の買取サービスよりもトラブルになる可能性が高くなります。
カババのメリット
カババのメリットは以下の3つです。
それぞれ詳しく見ていきます。
売り手と買い手が的確にマッチング
カババは売り手と買い手を的確にマッチングすることで、個人間でも売買が成立しやすい環境を提供しています。
車の個人間売買ではきちんと車の情報を伝えていないと、トラブルになることも多々あります。
カババではプロの鑑定士が「車の撮影」「データ入力」「価格設定のアドバイス」をしてくれるため、自分で出品をするよりも愛車の良さを強くアピールすることができます。
車の状態が分かる写真や詳細な情報は、購入者にとっても重要なポイントです。
さらにホームページやYouTubeチャンネルで出品した車を接客的にアピールしてくれるため、購入者を早く見つけることができます。
購入者の手数料が他社より安値
出典:カババホームページ
カババは購入者の手数料が他社と比べて非常に安く、たったの38,500円です。
通常の車買取の場合は買取店→オークション→販売店を経由するため、上図のように300万円で売られた車を400万円近くで購入する必要があります。
また、他の自動車フリマサイトでも通常10〜20万円の手数料が目安です。
しかし、カババは38,500円のみなので、他社と比べてもカババは圧倒的に安く設定されています。
手数料が安いということは「購入者が求めやすい価格」なので、出品者にとってもカババを利用する大きなメリットと言えます。
運営費を抑えて利用者へ還元
カババは利用者の利益を最優先にしています。
運営費用をできるだけ抑える取り組みとしてカババは以下の3つ行っています。
・在庫を持たないのでリスクがない
・YouTubeチャンネル利用で広告費をカット
店舗を持たないため、土地代や常駐スタッフの人件費などの固定費がかかりません。
また、個人間売買なので在庫を抱えるリスクもありません。
さらに出品している車の宣伝にはYouTubeチャンネルも利用しているため、広告費用を極力かけずに多くの人にPRすることが可能です。
カババはやめとけと言われる評判や口コミ
「カババの実際の評判を知りたい」という方のために口コミを調査したところ、以下のような結果になりました。
・悪い点:出品に時間がかかる
カババの良い評判や口コミ
カババの良い評判を見ていきます。
車を売りたいと考えて、売る為のいくつかの方法を検討しておりました。
中古車屋さんに見積もりを依頼したのですが満足いく価格出なかった為、一度取りやめてその他の方法を検討しました。オークションサイトでは沢山の車が出品されていたので、自分の希望価格で出せるので利用したのですが、写真をうまく撮れなかったりなど大変苦戦をしてしまい結局売れませんでした。
そんな時にカババを知り、利用すると使いやすく大変スムーズに売買まで進むことが出来ました。自分の車の相場も教えてくれますし、手数料やマージンも安いので自分に入ってくるお金も多いです。
更にカババが間に入って査定に出してくれるのでよかったです。
引用:みん評
10年ほど乗ってた車があったのですが引っ越しするにあたり場所的に駅にも近いし車を置ける駐車場もついてないので売却しようと考えました。
車のことも詳しくなかったのでカババを利用しました。メリットとしてはカババに依頼したら、あとはとくに何もしなくて良い点でした。あとはスタッフの方がやってくれて売れた際の売買もしてくれる、名義変更とかもしてくれたのですごく楽だし助かりました。あとは、売れたら売れた金額をもらうだけだったのでとても良かったです。
デメリットとしたはお店側で勝手に買い手を探してくれるので自分で交渉したい方には向いてないサービスだと思います
引用:みん評
カババに関する良い口コミでは「ディーラーの下取りよりも高く売れた」と言う喜びの声がありました。中間マージンがない、カババの良い点ですね。
カババの場合は、大切にしてきた愛車が「大切にしてくれる人」へ渡った嬉しさも感じられるようです。
カババの悪い評判や口コミ
続いてカババの悪い評判・口コミです。
2023年8月に初めてカババを利用してみました。利用を決めた一番のポイントは価格の安さです。個人間売買のために消費税がかからないことは大きな魅力でした。プロのサポートもあり、自分の愛車を魅力的にアピールできました。写真や情報が詳細で、自分でも車の状態をよく理解できたのが良かったです。
もっとも、実際に売却するまでには時間がかかってしまいました。出品してから約1ヶ月半、ややイライラした時期もありましたが、その分、希望していた価格よりも高く売れたので結果的には良かったと思います。
ただし、すぐに現金が必要など急いで売りたい方には不向きかもしれません。
引用:みん評
カババは出品までに時間がかかるようです。
また、売却までの時間もかかるようです。
そのため、急いで車を売りたい方にとってはあまり向いていないかもしれません。
また、カババより買取の方が高く売れたという口コミも見られました。一概にカババが高く売れるとは言い切れないようです。
カババで高く売れやすい車3選
カババでは「売れやすい車」が存在します。
そのため、下記のような売れやすい車はカババの利用がおすすめです。
それぞれ詳しく見てきます。
高額車
カババでは高級車が売れやすい傾向にあります。
具体的には下記の車種です。
・トヨタ:ランドクルーザー、ハリアー、RAV4
・レクサス:NX、RX
・ホンダ:シビック、オデッセイ
・日産:エクストレイル、エルグランド
・マツダ:CX-5、CX-8、CX-60
輸入車・スポーツカー
また、輸入車やスポーツカーも売れやすいです。
具体的には下記のような車になります。
・ベンツ
・BMW
・アウディ
・トヨタ:86、スープラ
・マツダ:ロードスター
カスタム車
合わせて、カババではカスタム車も売れやすい傾向にあります。
・トヨタ:86、セルシオ、RAV4
・スズキ:ジムニー、スペーシアギア
・ホンダ:シビック
カババの利用がおすすめな人
以下の当てはまる方は、カババがおすすめです。
それぞれ詳しく見ていきます。
時間に余裕がある人
カババは、通常の売却方法より時間がかかる傾向にあります。
そのため、売却まで時間に余裕がある人におすすめのサービスです。
また、カババは申し込みから全ての作業を代行してくれます。
面倒な手続きなどは、カババの指示に従うだけOKです。
したがって、車の売却にかける時間がない方にはぴったりのサービスです。
電話一本でプロの鑑定士が現車確認から撮影まで行ってくれます。
仕事や家事などで車の売却に時間をかけられない方には特におすすめです。
交渉が面倒な方
カババでは買い手との交渉が一切ありません。提示価格で売却となります。
通常、ディーラーや車買取業者では交渉が少なからず発生います。しかし、カババはそんな煩わしい交渉・かけ引きをする必要がありません。
そのため、車の売買で交渉をネックに感じる方でも気持ちよく車を売却することができます。
カババのトラブル事例や注意点
続いてカババのトラブル事例と注意点について解説していきます。
カババ利用時は以下の3つに注意しましょう。
それぞれ詳しく見ていきます。
車両状態のトラブル
カババで車を購入する場合は現車の確認ができないため、細かいキズや汚れに気づきにくいです。
そのため写真や動画では見えなかったキズや凹みが納車後に分かるというトラブルがあります。
こうしたトラブルを避けるためにも、購入前にしっかりとキズの有無を確認することが大切です。
走行距離が増える
納車日まで前オーナーが乗っているため、走行距離が増える可能性があります。そのため数百キロ程度は増えることをあらかじめ理解しておきましょう。
ただしオーナーによっては出品してから全く乗らないという人もいるので、全く走行距離が変わらないこともあります。
想像より汚れが目立つことも
中古車販売店などと異なり、カババの車は洗車や掃除がされていないケースがあります。
そのため出品者によっては洗車や清掃を行わないこともあるため、汚れが目立ったまま納車されることもあります。もし汚れが嫌な方はカババの清掃サービスを利用しましょう。
プロのスタッフによって洗車と清掃がされるため、通常の中古車と同様の状態で納車が可能です。
カババの利用手順は6ステップ
「カババ」の利用手順は以下の6ステップです。
上記に手続きは全てカババが代行してくれるので、出品者は手間がかかりません。
それぞれ詳しく見ていきます。
出品データの入力
まずは、「カババ公式サイト」の出品依頼フォームから申し込みます。
その後、電話がかかって来るので、鑑定士の訪問予定日を調整します。後日プロの鑑定士が近くの駅や駐車場を訪問し、車両確認や出品に関するデータの入力や写真を撮影します。
その際は車検証や整備記録書を用意しておきましょう。またこの時、鑑定士の方に事故歴やキズカスタマイズなどの情報もしっかり伝えるようにしてください。
価格設定
車両の確認が終わったら、価格を設定します。市場データをもとに、プロの鑑定士が価格設定のアドバイスしてくれます。
カババの価格設定は下取りや買取価格より高く、売値よりは安い価格帯が目安です。
自分で価格設定をすると、相場とかけ離れた売れないことがあるため、鑑定士の方のアドセンスをしっかり聞くようにしましょう。
売り手と買い手の双方にメリットが生じる適切な価格設定をすることにより、すぐに愛車が売れやすくなります。
名義変更
出品した車の売買が成立したら、カババから名義変更に必要な書類が郵送されてきます。購入者に個人情報は知られないので、心配はいりません。
書類の返送期限はカババが書類を発送してから5日です。そのため、書類が届いたらなるべく早めに返送しましょう。
書類の返送が遅延してしまうと、カババ利用規約に基づき違約金5万円を請求される場合もあるため注意してください。
引き取り
必要書類と購入者の入金が確認できたら、カババが出品者と購入者の双方に引き取り日・納車日を調整してくれます。
車の引き取りと納車はカババ提携の陸送会社が対応します。その際、本人確認があるので、免許証を準備しておいてください。
また、車内に荷物などの忘れ物が無いよう事前にチェックしておきましょう。
併せて、車両の引き取り前には軽く洗車と車内の清掃しておくと、購入者が気持ち良く使うことができます。
クレーム対応
納車後に購入者から「情報にないキズがある」「動作に不具合がある」などのクレームが発生する場合があります。その際はカババが仲介に入って対応してくれるので、心配はいりません。
ただし、カババより双方に事実確認があるので、きちんと対応するようにしましょう。事実確認を行い出品者に非がない場合はそのまま取引完了となります。
もし、出品車両に重大な申告漏れや虚偽がある場合は、内容に応じた損失相当額を購入者へ返金になります。
また返品となった場合は納車までにかかった点検や陸送などの諸費用も全て出品者に請求となります。
このようなトラブルが起きないためにも、事前に気になる箇所については必ず報告しておきましょう。
入金
納車日から3日間は購入者の動作確認期間となります。
無事にクレームなしが確認できたら出品価格の全額がカババから振り込まれます。
しかし、車両に問題があり購入者からクレームがあった場合は、支払日が延びるケースもあるので注意しましょう。
まとめ
- カババは高く売れる可能性が高い
- 出品は全てカババが代行
- 個人売買でよくあるトラブルが少ない
本記事では「カババ」の評判やメリット・デメリットについて解説しました。
カババを利用することで、下取りや買取より高く売れる可能性が高いです。また、個人売買でよくあるトラブルもカババを経由することで回避できます。
車の買取額は毎日下がります。売るのが早ければ早いほど高く売ることができます。
そのため、明日の申し込みでは愛車の価値が数万円、もしくは数十万円下がって、あなたは損をする可能性があります。
今日、この記事を見たあなたはラッキーです。
「大切にしてきた愛車を少しでも高く売りたい」という人は、本日中に出品し、カババで高額売却を実現させましょう。