”車を高く売るコツ”はこちら ≫

【ハリアーのおすすめグレードは!?】買うならどのグレード?/売れ筋グレードを紹介

当サイトはプロモーションが含まれております
【ハリアーはハイブリッドで決まり!】ハリアーのおすすめグレード紹介!
「ハリアーのおすすめグレードは?」
「買うならどのグレード」
「車両価格はどのくらい?」

本記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。

4代目となるハリアーは発売から約2年が経ちます。

フルモデルチェンジを果たしたハリアーは「TNGA」や新型エンジン「Dynamic Force Engine」「次世代Toyota Safety Sense」を全標準搭載するなど見た目以上に全面改良されています。

本記事ではそんなハリアーのおすすめグレードや価格について解説していきます。

新型ハリアーを購入予定の方はぜひ参考にしてください。

また、ハリアーの【リセールバリュー】については下記で紹介しています。
≫【ハリアーのリセールバリュー情報】

あわせて読みたい
【ハリアーのリセールバリューは非常に高い!!】グレード別の残価率を調査 「ハリアーのリセールバリューってどう?」 「5年後の残価率はどれくらい?」 「ガソリンとハイブリッドのリセール差は?」 本記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書...
目次

ハリアーのおすすめグレードは!?/買うならどのグレード?

ハリアーのおすすめグレードは以下の通りです。

・ガソリン:Gグレード
・ハイブリッド:Gグレード
理由は「装備が充実しているから」です。
そのため、もし迷ったら「Gグレード」がおすすめです。

ハリアーの車両本体価格

ハリアー

出典:ハリアーホームページ

グレードは「S」、「G」、「G”レザーパッケージ”」、「Z」、「Z”レザーパッケージ”」の5種類とそれぞれ「2WDor4WD(E-Four)」「ガソリン車とハイブリッド車」から選ぶことができます。

ですのでトータル20種類から選ぶことになります。

とても多くてよくわからなくなりますよね。

それではまず車両価格をガソリン車とハイブリッド車それぞれでみています。

ハリアーガソリン車

ハリアーガソリン車の本体価格

それぞれの差額ですが、

  • 「S」と「G」の差は42万円、
    「G」と「Z」の差は52万円
  • 通常とレザーパッケージの差は30万円
  • 「2WD」と「4WD」の差は20万円

1番下のグレードと1番上グレードの価格差がなんと144万円もあります。

グレードに関しては「S」または「G」で充分です。

実際に外観はほとんど変わりませんし、「S」の内装もそんな安っぽくありません。

逆に、高級感に細部までこだわりたい方は「Z」も選択肢に入れて良いと思います。

ハリアーハイブリッド車

ハリアーハイブリッド車の本体価格

それぞれの差額ですが、

  • 「S」と「G」の差は42万円、
    「G」と「Z」の差は52万円
  • 通常とレザーパッケージの差は30万円
  • 「2WD」と「4WD」の差は22万円
  • 「ガソリン車」と「ハイブリッド車」の差は59万円

ハイブリッド車の1番下のグレードと1番上グレードの価格差は146万円です。

ハイブリッド車もガソリン車とそれぞれの価格差は同じで(駆動方式のみE-Fourになると22万円増)、ハイブリッド価格59万円がプラスになっているだけです。

1番上のグレード、ハイブリッド4WD「Z”レザーパッケージ”」は500万円以上となり、これはもう高級車ですね。

全てのグレードを合わせると1番下の「S」と1番上のハイブリッド4WD「Z”レザーパッケージ”」の価格差は205万円です。

軽自動車が1台買えてしまうくらいの価格差ですね。

あわせて読みたい
【ハリアーの維持費は年間30万円!】車検・保険など必要な費用を解説! ハリアーは購入価格も高いですが、その後の維持費もすごく高いイメージある方も多いのではないでしょうか。 自動車保険や車検、ガソリン代など全て合わせるとかなりの額...

ハリアーのスペック一覧

ハリアー

出典:ハリアーホームページ

次にハリアーのスペック一覧です。

ハリアースペック

サイズとしてはトヨタのランドクルーザープラドより小さく、RAV4より大きいです。

エンジンはハイブリッド車が「直列4気筒2.5L直噴エンジン+モーター」でガソリン車が「直列4気筒
2.0L直噴エンジン」となっており、ハイブリッド車の方がパワフルで力強い走行ができます。

また、タイヤサイズはグレードによってさまざまでホイールのデザインも変わってきます。

ハリアーのカタログ燃費

ハリアー

出典:ハリアーホームページ

ハリアーのカタログ燃費の一覧が下記になります。

ハリアーの燃費

このクラスのSUVで20km/Lはとても良いです。

他車と比べてもなかなかありません。

ただし、これはカタログ燃費ですので、実際の燃費はカタログ燃費よりやや悪くなります。

燃費について詳しくは「【ハリアーの実燃費はかなり良い!】燃費性能や実燃費、ライバル車との燃費比較!」の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【ハリアーの実燃費はかなり良い!】燃費性能をライバル車と比較! ハリアーの実燃費はズバリ、 ガソリン車:街乗りで10~12km/L、郊外で14km/L程度 ハイブリッド車:街乗りで17~18km/L、郊外で20km/L以上 特にハイブリッド車の燃費はかな...

ハリアーのハイブリッド車で元を取るには?

ハリアー

出典:ハリアーホームページ

これはみなさん気になる点ではないでしょうか。

今回は同じグレードで比較していきます。

「G」で比較した場合、ガソリン車は3,410,000円、ハイブリッド車は 4,000,000円で59万円の差がある。

ただし、ハイブリッド車は、

  • 環境性能割:約95,400円
  • 自動車重量税:約30,000円
  • グリーン化特例:約32,500円(翌年)

減税が受けられる。

このことからガソリン車とハイブリッド車の差額は43万円となります。

ここからどれだけ乗ればガソリン代で43万円を埋めることができるかみていきます。

ガソリン車の燃費:15.4km/L、ハイブリッド車の燃費:22.3km/Lとし、

2022年5月現在、「レギュラー=165円/L」とし、年間10,00km走ったとすると、

ガソリン車:10,000÷15.4×165=107,142円
ハイブリッド車:10,000÷22.3×165=73,991円

1年間で差額は約33,000円となり、10年間(10万km)乗ると33万円差になります。

単純計算で1年10,000km走行の方で、13年(43万円÷3.3万円)以上乗る方はハイブリッドの方がお得になります。(約130,000km乗らないと差が埋まらないことになります。)

通常5年ほどで新車を手放す可能性が高いかもしくは100,000kmと考えてもハイブリッド車で元をとるのは難しいです。

ですが、ここで考えて頂きたいのがリセールです。

まだ、ハリアーが出て2年くらいですのでなんとも言えませんが、例えば、購入5年後にハリアーを売却する場合、ガソリン車とハイブリッド車で価格差はいくらになるでしょうか。

おそらくですが、ハイブリッド車の方がガソリン車より30〜50万円ほど高く売れます。

現在の中古車を調べても50万円くらいガソリン車よりもハイブリッド車の方が高値で売られています。

このことからもトータルで見るとハイブリッド車の方がお得になります。

ハリアーのガソリンとハイブリッドについては「【ハリアーはハイブリッド車がお得!?】ハイブリッド車とガソリン車を徹底比較!」の記事でも詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【ハリアーはガソリンとハイブリッドどっち!?】リセールも踏まえて徹底比較! ハリアーの購入を検討する際、ガソリン車とハイブリッド車どちらにしようかほとんどの方が迷うのではないでしょうか。 「ハイブリッド車の方がかなり高額なので、ガソリ...

ハリアーは走行性能や安全性も高い!

ハリアー

出典:ハリアーホームページ

ハリアーは新プラットフォームや安全装置、最新の運転支援技術を採用することで、安定感がグッと増しています。

また、他のSUVに比べてハリアーは高級感のある内装となっており、とても人気があります。

ハリアーの優れた性能について見ていきます。

ハリアーの走行性能

軽量化したTNGA新プラットフォームを採用しているので、振動や騒音が少ないです。

車体全体が安定し、走行中の車内はSUVとは思えないほどとても静かです。

安定した運転ができるので、運転手のストレスも少なく、燃費が抑えられるのがメリットです。

外観の流れるようなボディ形状は風の流れを抑え、空気抵抗を減らしています。

また、「E-Four」「ダイナミックコントロール」が雪道や悪路で4WD へと切り替え、安定した走行や発進をすることができます。

ハリアーの安全性能

予防安全「Toyota Safety Sense」は5種類を搭載しています。「プリクラッシュセーフティ」は、人や自転車との衝撃をディスプレイで知らせてくれるシステムです。

ブレーキが間に合った場合には「プリクラッシュブレーキアシスト」を作動させ、衝突を回避したり、被害を軽減させたり、万が一の場面に助けてくれます。

「インテリジェントクリアランスソナー」は、アクセルの踏み間違いで起こる衝突被害を軽減するシステムです。

壁や止まっているものを検知し、エンジンを制御します。

接近してしまった場合には、被害軽減のため自動ブレーキが作動します。

近年、アクセルとブレーキを踏み間違えて建物に突っ込んでしまう事故が多発していますので、こういったシステムは今後役立ちます。

ハリアーの運転支援技術

「Toyota Safety Sense」の中に含まれている運転支援技術は、運転手を助ける機能です。

運転手のハンドル操作をサポートする「レーントレーシングアシスト」は、渋滞で白線が見えにくい時など、車線のはみ出しを知らせます。

前の車と適切な車間距離を保って走行する「レーダークルーズコントロール」は、高速道路の渋滞で運転手の疲労を軽減します。

先行車が停止すれば、適切な車間距離をあけて停止し、先行車が発進した時にアクセルを踏めば、先行車を追って走行します。

これらの機能があるのとないのでは運転の疲労が全然違います。

ハリアーの快適性能・装備

ハリアーはシートの心地よさはもちろん、室内灯の配置などにもこだわっています。

室内を照らすクリアブルーの明かりが、落ち着いた雰囲気を演出します。

運転席にはメーター中央に大型7.0インチのディスプレイを搭載し、さまざまな状況を見やすく把握できるようになっています。

まとめ

ハリアー

出典:ハリアーホームページ

  • グレードは「S」または「G」で充分な装備が備わっている
  • リセールを考慮すると、ハイブリッド車の方がお得!
  • 用途によって「4WD(E-Four)」や「レザーパッケージ」もおすすめ
  • ハリアーは燃費だけでなく、走行性能や安全性も高い!

おすすめグレードは、

Gグレードのハイブリッドモデル
(ただし、好みでレザーパッケージやE-Four(4WD)を選択!)

ただし全20パターンありますので、自身の目的、「ハイブリッド車かガソリン車どちらにするか?」「レザーにしたいのか?」、「4WDが必要なのか」などをそれぞれ1つずつ決めていけば最終的には1つグレードにたどり着くと思います。

自身の車の用途やこだわりに合わせて、検討してみましょう。

あわせて読みたい
【2023年最新!新型ハリアーの値引き限界は60万円!】相場と実例まで解説! 「新型ハリアーの値引き限界は?」 「値引き相場はどのくらい?」 「値引きのコツは?」 本記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。 ハリアーの新車価格は2...
あわせて読みたい
【ハリアーのリセールバリューは非常に高い!!】グレード別の残価率を調査 「ハリアーのリセールバリューってどう?」 「5年後の残価率はどれくらい?」 「ガソリンとハイブリッドのリセール差は?」 本記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書...
目次