RAV4の購入を検討する際、ガソリン車とハイブリッド車どちらにしようかほとんどの方が迷うのではないでしょうか。
「ハイブリッド車の方がかなり高額なので、ガソリン代だけではペイできない」という話もよく聞きます。
ですが、結論から言うと、
「ほとんど変わらない!」です!
それは、「ハイブリッド車の方が、車を売るときの売却価格が高いから」です。
今回は、実際に下記の条件を設定してどちらが得なのか検証してみました。
- Gグレード
- 4WD
- オプション:なし
- 年間の走行距離:10,000km
- レギュラーガソリン価格:165円/L
- 新車一括購入
- 5年後売却
また、今回は5年でRAV4を売りに出す前提で、車の売却金額も踏まえて算出していきます。
またRAV4のリセールバリューを知りたい方は「【RAV4のリセールバリューは良い!?】リセールバリューの高いグレードを紹介」の記事をどうぞ。
「RAV4のリセールってどうなの?」 「リセールの高いグレードは?」 「リセールが良いオプションは?」 この記事はこんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。 RAV4は2018年にフルモデルチェンジし、絶大な人気があるSUVです。[…]
RAV4のハイブリッドシステムと特徴
出典:RAV4ホームページ
RAV4には、ハイブリッドシステムとして、「2.5Lダイナミックフォースエンジン」とモーターを組み合わせたパワーユニットが搭載されています。
小型・軽量・効率化されたシステムで、動力性能は高く、燃費が従来に比べて良くなっているのが特徴です。
さらに走破性と安定性を実現する4WDシステム「ダイナミックトルクベクタリング4WD」も特徴のひとつです。
路面状況や走行状況に応じ、前後輪のトルク配分を100:0〜20:80まで連続的に可変させることが可能です。
発進時や悪路走行時は自動で4WDに切り替わり、駆動力や走行安定性を高める一方で、通常走行時や減速時は2WDで走行し、燃費を向上させます。
それでは実際にシミュレーションに入っていきます。
RAV4の車両価格
出典:RAV4ホームページ
RAV4の車両本体価格です。
「ガソリン車」と「ハイブリッド車」それぞれで見てきます。
ガソリン車
ハイブリッド車
今回は、「Gグレード、4WD」ですので、
・ハイブリッド車:4,085,000円
→差額:+638,000円
この時点で価格差が638,000円です。
RAV4の乗り出し価格
次にRAV4の乗り出し価格です。
2022年6月現在購入しようとすると、下記の「税金・諸経費」がかかります。
今回、販売諸費用は「車店頭受取」、「安心パック:なし」でこの金額になりました。
ハイブリッド車の場合、エコカー減税の対象となり、諸費用がガソリン車よりも安くなります。
ですので、「税金・諸経費」の差が128,800円あります。
これらと車両本体価格を足し合わせると下記になります。
乗り出し価格で、「ガソリン車」と「ハイブリッド車」の金額差は509,200円です。
ここからは維持費(ランニングコスト)を見ていきます。
RAV4の維持費
年間維持費は主に下記の費用が発生します。
- ガソリン代
- 自動車税
- 車検費用
- 任意保険料
これらを順に見ていきます。
この中でガソリン車とハイブリッド車で金額差が出るのが、「ガソリン代」、「自動車税」、「車検」です。
RAV4のガソリン代
まず、ガソリン代についてです。
年間走行距離を10,000kmとし、5年間走行すると、合計50,000km走行します。
また、レギュラーガソリン価格:165円/Lとします。
燃費はカタログ燃費ではなく、より具体的な実燃費で見ていきます。
実燃費は「e燃費」さんを参考に算出します。
- ガソリン車:12.36km/L
- ハイブリッド車:17.57km/L
また、燃費については下記の記事にありますので、ぜひ参考にしてください。
→【RAV4の実燃費は悪い!?】RAV4の燃費性能や実燃費、ライバル車との燃費比較!
ガソリン代の計算方法は下記のようになります。
これらを計算すると、
5年間のガソリン代の金額差は197,916円になります。
RAV4の自動車税
次に毎年支払う自動車税ですが、「ガソリン車」と「ハイブリッド車」で金額が異なります。
RAV4に課せられる自動車税は、ガソリン車とハイブリッド車で異なり、それぞれの排気量が、
・ガソリン車:1,986cc
・ハイブリッド車:2,487cc
ですので、
・ハイブリッド車:43,500円
となります。
自動車税は、排気量ごとに税額が異なります。
排気量ごとの自動車税額は下記のとおりです。
「ガソリン車」は年間36,000円で5年乗ると、4回払う必要があるので、合計:144,000円。
「ハイブリッド車」は年間43,500円で5年乗ると、4回払う必要があるので、合計:174,000円。
5年間の金額差は30,00円で、こちらは「ハイブリッド車」の方が高くなります。
RAV4の車検費用
車検費用ですが、違いが出るのは車検の中に含まれる「自動車重量税」です。
「自動車重量税」がハイブリッド車は減税されます。
「ガソリン車」が32,800円、「ハイブリッド車」が20,000円になります。
車検は3年目の1回のみなので、金額差は12,800円になります。
また、つじつまを合わせるため、1回の車検代を「ガソリン車」:132,000円、「ハイブリッド車」:120,000円とします。
RAV4の任意保険料
「ガソリン車」と「ハイブリッド車」で金額差は基本的ありません。
ですが、費用として年間:50,000円、5年で250,000円としておきます。
5年間の維持費をまとめます。
トータル金額差が180,716円になりました。
また、年間維持費については下記の記事にありますので、ぜひ参考にしてみてください。
→【RAV4の維持費は年間28万円!】車検・保険など必要な費用を徹底解説!
RAV4の売却価格
最後にRAV4の売却価格についてです。
「ガソリン車」と「ハイブリッド車」で価格差がありますので、確認していきます。
また、現行のRAV4は発売してまだ3年ほどしか経っていません。
ですので、まずは現在の買取価格を確認します。
- ガソリン車:2,462,000円
- ハイブリッド車:2,788,000円
「ガソリン車」と「ハイブリッド車」の差額が326,000円でした。
あわせて、残クレのシミュレーションでは、5年後の下取り金額が、
- ガソリン車:1,275,390円
- ハイブリッド車:1,511,450円
となり、金額差は236,060円になります。
5年後ですので分かりませんが、おそらく「ガソリン車」と「ハイブリッド車」の金額差は25~30万円になると予想できます。
今回は差額の少ない残クレのシミュレーションとして考えます。
RAV4はハイブリッド車の方がお得!?
出典:RAV4ホームページ
これまで見てきた費用を全て考慮し、「ガソリン車」と「ハイブリッド車」で必要な費用を計算します。
計算方法は下記になります。
5年間で必要な費用ですが、「ガソリン車」が3,599,215円、「ハイブリッド車」が3,691,639円でした。
車両本体の価格差が、約63万円ありますが、「税金・諸費用」、「5年間の維持費」、「買取価格」を差し引くと最終的にその差が92,424円になります。
わずかに【「ガソリン車」の方がお得】という結論になりました。
ただし今回は、「ハイブリッド車」の買取額を低く予想していますので、おそらくこの金額差よりも小さくなると考えられます。
さらに、年間:10,000km以上乗る方は「ハイブリッド車」の方がお得になってくるかもしれません。
下取り車がある場合は、買取業者に!
車購入の際、下取り車がある場合は買取業者で査定してもらうようにしてください。
ディーラーでの下取りはあまりおすすめできません。
なぜなら、
「査定をディーラーにやってっもらうと、15万円以上損」をすることが最近では分かっています。
ですので、下取り車がある場合は買取業車で査定してもらいことをおすすめします。
査定は買取業者にしてもらった方が高い査定が出やすいですが、、、少し面倒なので、
ネットで一括査定!
が手間も省け、車を高く売ることができます。
一括査定のおすすめは『ズバット買取比較』です。
入力後すぐに査定額を画面で確認できるので手間も少ないです。
実際に、以前プラドを一括査定で依頼しましたが、ディーラーでの下取り価格は、
220万円でした。
しかし、一括査定で見てもらったところ、、、
250万円でした!
なんと30万円も差がありました。
正直、ディーラーにショックを受けましたが、これが現実です。
車はディーラーよりも車買取業者の方が確実に高く売れます。
また、下記に『車を高く売るコツ』についての記事があるので、ぜひ参考にしてみてください。
→【車を高く売るコツ9選!】車を売る際に損をしないための対策を徹底解説!
まとめ
出典:RAV4ホームページ
- 5年間乗る場合の費用は「ガソリン車」の方がお得
- 年間10,000km以上乗る方は「ハイブリッド車」の方がお得になる場合もある
今回はRAV4の「ガソリン車」と「ハイブリッド車」の費用について見てきました。
結果的に「ガソリン車」の方がほんの少しだけお得になりましたが、みなさんの予想は当たっていましたでしょうか。
ただし、これはあくまで、「5年で車を売却する場合」のシミュレーションです。
20年くらい長期で車を乗り続ける場合は、「ガソリン車」とハイブリッド車で買取の価格差がありませんので、単純にガソリン代で算出する必要があります。
また、RAV4は「ガソリン車」と「ハイブリッド車」で乗り心地や走行性に違いがありますので、実際に選ぶ際は金額だけでなく、そういった点も考慮しながら検討してみてください。