【RAV4を残クレするといくら!?】実際に残クレでシミュレーションしてみた!

RAV4を購入の際、支払い方法を迷っている方も多いのではないでしょうか。

現在はたくさんの支払い方法があります。

方法としては4パターンです。

  • 一括支払い
  • ローン支払い
  • 残クレ(月々支払い)
  • 残クレ(据え置き支払い)

今回は、実際に残クレ(月々支払い)で支払う場合、どれだけ費用が必要かシミュレーションしていきます。

残クレとは?

残クレの仕組み

残クレとは、「残価設定ローン」「残価設定クレジット」のことをいいます。

通常の方法で買う場合よりも支払い負担が少なく新車を購入できる支払い方法です。

残クレの仕組み

残クレは車両価格の30%〜50%程度を下取り時の買取保証額、つまり「残価」として設定し、残価を除いた50%〜70%程度の金額を返済する支払い方法です。

返済期間は3〜5年が一般的で、5年間の60回払いなら59回に分けて残価以外の部分を毎月支払い、60回目の最終支払額で残価を負担します。

59回まで支払えば残価は下取りっで相殺できるため、実際に負担する車の購入費用は車両価格の50%〜70%程度と毎月の利息だけです。

支払い期間の終了時には車をどうするか3つの選択肢から選ぶことができます。

  • 新車に乗り換える
  • 残価を支払って乗り続ける
  • ディーラーに返却

詳しくは下記の記事にありますので、ぜひ参考にしてみてください。

【「残クレ」とは!?】残クレの意味や仕組み、メリット・デメリットについて

関連記事

車を購入する際の方法の一つとして、残クレがあります。 残クレにはメリット・デメリットがあるため、残クレで車を購入する際はしっかりと理解した上で購入する必要があります。 今回は、残クレに関する基本知識とメリット・デメリットについてみていき[…]

【「残クレ」とは!?】残クレの意味や仕組み、メリット・デメリットについて

RAV4の総費用

RAV4

出典:RAV4ホームページ

今回は前提条件として、

  • Gグレード
  • ハイブリッド車
  • E-Four(4WD)

とします。

グレードはたくさんあるので今回は上記で算出します。

グレードについては下記の記事に詳しくありますので、ぜひ参考にしてください。

【RAV4のおすすめグレード紹介!】RAV4の機能やスペックをグレード別に徹底解説!

また、オプションは代表的な下記のものを付けました。

  • ボディカラー ホワイトパールクリスタルシャイン:33,000円
  • 寒冷地仕様:19,800円
  • パノラマムーンルーフ:143,000円
  • フロアマット:27,500円
  • ナンバーフレーム フロント デラックス:2,200円
  • ナンバーフレーム リヤ デラックス:2,200円
  • IR(赤外線)カットフィルム スモーク:48,400円
  • T-Connectナビキット:116,270円
  • ETC2.0ユニット(ビルトイン)ボイスタイプ 除くディスプレイオーディオ:33,660円

オプションに関しては人それぞれつける内容が異なりますので、今回は必要最低限のオプションを付けました。

正直これくらいあれば十分かなと思います。

また、下記におすすめオプションを紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

【RAV4のオプションはこれだ!】RAV4の人気オプションを紹介!

トータル費用として、税金・諸経費抜いて、

・車両本体価格:4,085,000円
・オプション価格:426,030円
 →合計:4,511,030円

税金・諸経費を合わせて、

・車両本体価格:4,085,000円
・オプション価格:426,030円
・税金・諸経費:104,530円
 →合計:4,615,560円

このようになりました。

450万円越えとなり、かなり高額です。

実際にはここから値引きが入りますが、今回は値引きなしの金額で残クレを見ていきます。

RAV4の値引き限界額については下記ありますので、ぜひ参考にしてみてください。

【RAV4の目標値引き額は60万円!】RAV4の値引き相場と交渉術を徹底解説!

関連記事

RAV4の新車価格は277万円から1番高いモデルは400万円台まであります。 決して安い買い物ではないので少しでも安く買いたいですよね。 「RAV4の値引きは20万円だった。」という方もいれば、「60万円も値引きできた!」など値引きの幅[…]

【RAV4の目標値引き額は60万円!】RAV4の値引き相場と交渉術を徹底解説!

RAV4を残クレ設定した場合の費用は?

RAV4

出典:RAV4ホームページ

今回、初回に税金・諸経費の104,530円頭金1,000,000円出した場合で算出してみます。

税金・諸経費と頭金を差し引いた金額:3,511,030円が割賦元金となります。

また、ボーナス支払いを100,000円とします。

残クレの場合、年利は3.9%となります。

また今回は値引き等は一切考慮せずに算出しています。

残クレのローンを3年とした場合

3年(36回払い)とした場合は、下記のようになります。

3年残クレのシミュレーション

月々の支払いは40,100円となります。

最終回の支払い額が2,205,900円となり、5年間のトータル支払いが4,953,693円になります。

この時点で元金に対する手数料は338,133円です。

また、3年で車を返却する場合の3年間のトータル支払いは、4,953,693円-2,205,900円=2,747,793円となります。

・車を乗り続ける場合:4,953,693円
・車を返却する場合:2,747,793円
 (3年間の手数料:338,133円

約34万円の手数料はなかなか大きいですね。

ただ、月々の支払いが40,100円で済むので、お得感はあります。

支払い期間の終了時(3年後)には車をどうするか3つの選択肢から選ぶことができます。

  • 新車に乗り換える
  • 残価を支払って乗り続ける
  • ディーラーに返却

残クレのローンを5年とした場合

次に5年(60回払い)とした場合で見ていきます。

5年残クレのシミュレーション

月々の支払いは33,300円となります。

最終回の支払い額が1,511,450円となり、5年間のトータル支払いが5,116,359円になります。

この時点で元金に対する手数料は500,799円です。

また、5年で車を返却する場合の5年間のトータル支払いは、5,116,359円-1,511,450円=3,604,909円となります。

・車を乗り続ける場合:5,116,356円
・車を返却する場合:3,604,909円
 (5年間の手数料:500,799円)

3年の残クレに対し、月々の支払い額は7,000円ほど安くなりますが、手数料だけで見ると3年の残クレよりも16万円以上多く払うことになります。

反対に、月々3.3万円で新車のRAV4に乗れる点はかなりのメリットになります。

5年残クレも3年クレと同様に、5年乗ったら3つの選択肢から車をどうするか選ぶことができます。

下取り車がある場合は、買取業者に!

車購入時、下取り車がある場合は買取業者で査定してもらうようにしてください。

ディーラーでの下取りはあまりおすすめできません。

なぜなら、

「査定をディーラーにやってっもらうと、15万円以上損」をすることが最近では分かっています。

ですので、下取り車がある場合は買取業車で査定してもらいことをおすすめします。

査定は買取業者にしてもらった方が高い査定が出やすいですが、、、少し面倒なので、

ネットで一括査定!

が手間も省け、車を高く売ることができます。

入力後すぐに査定額を画面で確認できるので手間も少ないです。

実際に、以前プラドを一括査定で依頼しましたが、ディーラーでの下取り価格は、

220万円でした。

しかし、一括査定で見てもらったところ、、、

250万円でした!

なんと30万円も差がありました。

正直、ディーラーにショックを受けましたが、これが現実です。

車はディーラーよりも車買取業者の方が確実に高く売れます。

「車を高く売るコツ」については、下記を参照ください。

【車を高く売るコツ9選!】車を売る際に損をしないための対策を徹底解説!

まとめ

RAV4

出典:RAV4ホームページ

今回はRAV4の残クレについて、実際にシミュレーションしてみました。

支払い金額が多いと感じた方も少ないと感じた方もいると思いますが、残クレの一番のメリットは「資金がなくても新車のRAV4に乗れること」です。

約450万円の高級車を全額払わなくても新車に乗れる点はとてもメリットです。

3年や5年で乗り換える方にとってはおすすめです。

ただ、残クレも言ってしまえば「ローン」ですので手数料が発生します。

一括で払える場合はそちらの方が確実にお得です。

また、上記のようなシミュレーションは簡単にできますので、購入検討中の方はぜひ試してみてください。

 

下記にRAV4の維持費についての記事があります、購入検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

【RAV4の維持費は年間28万円!】車検・保険など必要な費用を徹底解説!

おすすめ記事

RAV4の年間維持費はズバリ、約28万円です。 RAV4は購入価格も高いですが、その後の維持費もすごく高いイメージがある方も多いのではないでしょうか。 自動車保険車や車検、ガソリン代など全て合わせるとかなりの金額になります。 RAV4[…]

【RAV4の維持費は年間28万円!】車検・保険など必要な費用を徹底解説!

 

新車購入のためにディーラーを回る際は、事前に下取り車の相場を調べておきましょう。

下取りに出す車がある場合はディーラーに査定してもらいます。

その際、自身の車の相場を調査することでディーラーの査定額が高いか安いかの判断ができます。

以下の車買取店で一度査定を受けておくと、ディーラーの査定額に惑わされず、値引き交渉を有利に進めることができます。

ズバット車買取比較

もしディーラーの査定額があまりにも低いようでしたらこちらの買取業者で車を売るのも1つの手です。

ズバット買取比較

大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼

ズバット買取比較

【KINTO】愛車サブスクリプション

KINTO

【RAV4を残クレするといくら!?】実際に残クレでシミュレーションしてみた!
最新情報をチェックしよう!