「RAV4はでかすぎ?」
「日本の道は狭いけど、大丈夫?」
「駐車は難しくないの?」
本記事は、こんな疑問をお持ちの方に向けて書いています。
RAV4は、人気の高いクロスオーバーSUVですが、一部の口コミでは「RAV4はでかすぎる」と言われることがあります。
RAV4のボディサイズは下記のとおりです。
・全長:4,600mm
・全幅:1,855mm
・全高:1,685mm
上記のとおりで、RAV4はミドルサイズSUVです。
とはいえ、これだけではRAV4が「でかすぎ」かどうかわからないですよね。
そこで本記事では、RAV4が「でかすぎ」と言われる理由や、車体が大きいメリットやデメリットまで解説していきます。
RAV4の購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
トヨタRAV4ってどんな車?
出典:RAV4ホームページ
RAV4は、トヨタのラインナップの中でも中型サイズのSUVです。
街乗りだけでなく、レジャーでも利用しやすいバランスの取れたクロスオーバーSUVです。
初代RAV4は1994年に発売され、モデルチェンジを重ねる中で車体サイズも大きくなり、2019年に5代目(現行モデル)が登場しました。
現行のRAV4は「2019-2020日本カーオブザイヤー」を受賞しており、パワフルな走行性能と安全性能を兼ね備えています。
さらに、ラゲッジスペースも広いため、アウトドア好きな人から人気を集めています。
RAV4の価格帯は、メーカー希望小売価格は2,938,000円〜となっており、SUVとしては中堅の価格帯です。
また、燃費性能はガソリン車がWLTCモードで15.2〜15.8km/L、ハイブリッド車が20.3〜21.4km/Lで、ハイブリッド車はとても良い燃費性能を実現しています。
RAV4の燃費について詳しくは「【RAV4の実燃費は悪い!?】燃費性能をライバル車と徹底比較!」の記事で解説しています。
RAV4(Xグレード、4WD)の主なスペックは以下のとおりです。
メーカー | トヨタ |
車種名 | RAV4 |
全長 | 4,600mm |
全幅 | 1,855mm |
全高 | 1,685mm |
ホイールベース | 2,690mm |
車両重量 | 1,570kg |
排気量 | 1,986cc〜 |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
燃料タンク | 55L |
駆動方式 | 2WD/4WD |
トランスミッション | Direct Shift-CVT |
カラー | ・ホワイトパールクリスタルシャイン ・シルバーメタリック ・センシュアルレッドマイカ ・ダークブルーマイカ ・アティチュードブラックマイカ ・グレーメタリック ・シアンメタリック ・アーバンカーキ |
新車価格 |
2,938,000円〜 |
また、RAV4のグレードについて詳しくは「【RAV4のおすすめグレード別の特徴を解説!】人気は「G」グレード!」の記事を参考にしてください。
RAV4はでかすぎる!?日本の狭い道は運転しにくいって本当?
出典:RAV4ホームページ
トヨタ:4は2019年4月10日に発売が開始されましたが、この新型モデルに対してさまざまな声があります。
中でも「車体がでかすぎ」「日本の狭い道は運転しにくい」「駐車が大変」といった車の大きさに対するネガティブな声が多いようです。
とはいえ、RAV4は同じトヨタのライズやヤリスクロスに比べると大きいですが、ライバルSUVとされる日産のエクストレイルやスバルのフォレスター、マツダのCX-5などとはほぼ同等の大きさです。
ボディサイズについては「【RAV4のボディサイズは大きい!?】ライバルSUVと徹底比較!」の記事でも詳しく解説しています。
なぜ、RAV4はでかすぎると言われるのか?
出典:RAV4ホームページ
RAV4が「でかすぎ」と言われる理由は以下の2つです。
それぞれ詳しくみていきます。
比較されるSUVが一回り小さいサイズ
RAV4がでかすぎると言われる一番の理由は、比較の対象となる車が小さいサイズであるからです。
本来、RAV4のライバル車は日産のエクストレイルやスバルのフォレスターなどのミドルサイズSUVです。
しかし、近年人気が集まっているSUVは、ボディサイズが一回り小さい「コンパクトSUV」と言われる車です。
具体的には、トヨタのライズやカローラクロス、ダイハツのロッキーなどです。
そのため、ライズなどのコンパクトSUVとRAV4を比較されると「でかすぎ」といった意見が出てくるのは当然でしょう。
つまり、単純に”比較する対象のSUVが正確ではない“というのが一つの原因として挙げられます。
日本の道路を基準で考えると大きく思える
日本の道路は、世界の道路と比べて小さく作られています。
その一方で、RAV4はそもそも車体が大きく設計されています。
RAV4も初代においては、5ナンバーサイズのコンパクトタイプの車でした。
しかし、モデルチェンジを重ねるにつれて、3ナンバーサイズにアップしました。
つまり、そもそもミドルサイズSUVが一般的な車よりも大きいサイズ感になっています。
そのため、日本の狭い道幅、余裕のない駐車場においては「でかすぎ」という不便さを感じる方が多いです。
RAV4のボディサイズが大型化したメリット
出典:RAV4ホームページ
RAV4がでかすぎというネガティブな声もありますが、実はデメリットばかりではありません。
RAV4の車体が大きいことによって、以下2つのメリットがあります。
それぞれ詳しくみていきます。
車内空間の広さ
RAV4は車体全体が大きいため、必然的に車内空間も広いです。
車内の空間が広がれば、荷物もよりたくさん載せられ、多くの人をゆとりをもって乗せることができます。
また、1人あたりの空間面積も増えるので、快適性が向上し、ドライブを楽しむことができるでしょう。
そのため、大人数で出かける際に、RAV4のようなミドルサイズのSUVは役立ちます。
衝突安全性の向上
車体が大型化することで、運転者や乗員の安全確保もしやすくなります。
もし車が衝突した際、車内の乗員を守るためには、車体が衝突の衝撃を吸収しなければなりません。
そのため、各自動車メーカーは衝突しても身を守ることができる、安全なボディをそれぞれ独自に開発しています。
また、大きな衝撃に耐えられるよう、車体に使用される板の厚みを増やしたり、太くしたり、補強材を使ったりもしています。
したがって、車のボディサイズが大きくなることによって、自分の身を守ることにも繋がっているのです。
RAV4のボディサイズが大型化したデメリット
出典:RAV4ホームページ
続いて、車体が大きくなった際のデメリットを解説していきます。
RAV4の車体が大きいデメリットは以下の2つです。
それぞれ詳しくみていきます。
駐車がしにくい
上記のとおりで、車体が大きいと駐車がしにくいです。
車体が大きくなればホイールベースも長くなり、前後のオーバーハングも増えます。
また、ハンドルを切ったときにどれだけ曲がれるかを表す「最小回転半径」も大きくなります。
さらに、駐車場に入ったとしても、車幅が大きく、ドアを開けるスペースがないというケースもあります。
加えて、車体が大きいと、駐車する際の死角が気になるという声もあります。
したがって、車体が大きくなると、駐車しにくくなるのは間違いありません。
とはいえ、最近の車には、アラウンドビューモニターやマルチビューカメラシステムといった駐車をアシストするシステムが搭載されています。
そのため、昔よりは駐車がしやすい傾向にあります。
車重が重くなる
車体が大きくなればなるほど、車重も大きくなります。
車重が大きくなれば、燃費性能に悪影響を及ぼします。
とはいえ、RAV4はハイブリッド車やプラグインハイブリッド車がラインナップされているため、高い燃費性能を誇っています。
そのため、そこまでのデメリットではありませんが、車体が大きくなることのデメリットではあります。
RAV4のボディサイズをライバルSUVと比較
出典:RAV4ホームページ
続いて、RAV4をライバルSUVと比較していきます。
比較するSUVは以下の3車種です。
・日産:エクストレイル
・スバル:フォレスター
・マツダ:CX-5
比較表は下記のとおりです。
RAV4 | エクストレイル | フォレスター | CX-5 | |
全長 | 4,600 | 4,660 | 4,640 | 4,575 |
全幅 | 1,855 | 1,840 | 1,815 | 1,845 |
全高 | 1,685 | 1,720 | 1,715 | 1,690 |
ホイールベース | 2,690 | 1,705 | 2,670 | 2,700 |
車両重量 | 1,630〜1,650 | 1,740〜1,880 | 1,640〜1,660 | 1,540〜1,710 |
最小回転半径 | 5.5m | 5.6m | 5.4m | 5.5m |
こうしてライバル車とされるミドルサイズSUVと数値で比較してみると、RAV4が特別に「でかすぎ」というわけではないことがわかります。
要するに、RAV4に関して「車体がでかすぎ」「日本の狭い道は運転しにくい」「駐車が大変」といった声を上げている方は、ライズやヤリスクロスといったコンパクトSUVと比較して発言していると考えられます。
「RAV4はかっこいいけど、大きくて運転しづらいかもしれない」
「狭い道でこすったら困るな」
「家に大きな駐車スペースがないな」
「ライズやヤリスクロスの方が小さいから良いかも…」
おそらく、上記のように考えている方が、「車体がでかすぎ」「日本の狭い道は運転しにくい」「駐車が大変」というコメントを言ってるのでしょう。
もし、RAV4のライバルSUVとなるエクストレイルやフォレスター、CX-5を検討していたら、どれも大きさに関しては似たり寄ったりなので、上記のようなコメントが出てくることはありません。
とはいえ、RAV4購入を悩むお気持ちはよくわかります
出典:RAV4ホームページ
“RAV4がでかすぎる、狭い道の運転がしにくいのではないか”という心配は、今まで比較的小さな車に乗っていた人にとって、確かに悩むかもしれません。
特に、車幅が1,700mm以下、いわゆる「5ナンバー枠」の車に乗っていた人は、1,700mmを超える車幅の車には一種の恐怖感が生まれるでしょう。
実際、筆者の現在のマイカーの車幅は1,800mm以上で、一つ前の車は軽自動車でした。
一気に100mm以上も車幅が増えたので、狭い道は慎重に通行するようになりましたし、駐車には少しコツが必要です。
よく、「慣れれば大した問題ではないよ」という人がいますが、結論、人によります。
すぐに慣れてしまう人もいれば、1年以上乗っているのに、なかなか慣れないという人もいます。
実際、物理的に車幅が大きくなっているので、運転がしづらくなるのは事実です。
したがって、今まで5ナンバーの車に乗っていた方がRAV4を運転してみると、「車体がでかすぎ」「日本の狭い道は運転しにくい」「駐車が大変」と言いたくなる気持ちには、ちゃんとした物理的根拠があります。
RAV4がおすすめな人
出典:RAV4ホームページ
RAV4がおすすめな人は以下に当てはまる方です。
それぞれ詳しくみていきます。
角張ったデザインが好きな人
RAV4はオフロードでも高い走破性を発揮できるよう、カクカクした外観デザインになっています。
外観の好みがハリアーのクーペスタイルのような丸みを帯びたデザインよりも、ランクルのような角張ったゴツゴツしたデザインが好みの人にRAV4はおすすめです。
RAV4の外観は、フロントのデザインがスタイリッシュな感じというよりは、オフロード感のあるゴツゴツとした力強いデザインになっています。
外観のデザインは好みが分かれる部分ではありますが、“ゴツさ”を見た目に求める人にはぴったりのデザインです。
大きな車体が好きな人
RAV4は、SUVの中でも中型〜大型のボディサイズに分類されます。
ライズやヤリスクロスより、小回りが利かないのは事実です。
しかし、慣れてしまえば、運転しにくさを感じることは少ないでしょう。
また、運転席が高い位置にあり、視線が高いため、普段の運転は快適です。
したがって、多少の運転のしにくさは気にせず、大きなボディが好きな人にもおすすめのSUVです。
アウトドアが好きな人
RAV4はオフロードでも走行性能や機能性を重視したSUVであるため、キャンプなどのアウトドアに出掛けることが多い人におすすめです。
キャンプなどでは荷室の高さを2段階で調整できたり、USB電源端子・オープントレイ・カップホルダーなどの便利な機能を備えています。
RAV4の荷室については「【RAV4の荷室サイズは小さい!?】容量、シートアレジを解説」の記事を参考にしてください。
また、世界初のダイナミックトルクベクタリングAWD(路面状況に応じて旋回時の安定性を高める機能)やマルチテレインセレクト(3つの選べる走行モード)によって悪路の走破性が高いのもRAV4の特徴です。
RAV4の力強い走りを感じたい人にはピッタリなSUVとなっています。
RAV4の車中泊については「【RAV4で車中泊は可能!?】快適に車中泊できるおすすめグッズも紹介」の記事で詳しく解説しています。
まとめ
出典:RAV4ホームページ
本記事では、RAV4がでかすぎるという声について解説してきました。
小さい車から大きい車に乗り替えると、道路の幅や、駐車スペースなどのさまざまなトラブルに出くわすかもしれません。
とはいえ、RAV4の燃費性能や走行性能に魅力を感じるのであれば、あれこれ考えずに思い切って買ってしまうのもアリでしょう。
実際、購入して運転していくうちに慣れてくるので、大した問題ではなくなります。
ぜひRAV4を乗りこなして、快適なカーライフをお楽しみください。